今宮神社は婚活縁結びのご利益ある?玉の輿パワーで良縁効果も!

京都フリー写真素材
観光

 

京都市の北部に位置する今宮神社は、婚活女子が参拝すべき縁結びのご利益があるといわれる神社です!

女性が裕福な男性と結婚して自らも裕福な立場になれたらこんなありがたいことはありません。

玉の輿パワーで良縁をもたらしてくれるといわれている今宮神社に是非参拝してください。

今回は「今宮神社は婚活縁結びのご利益ある?玉の輿パワーで良縁効果も!」と題して今宮神社のパワースポットやお守り、御朱印、アクセスや駐車場情報もあわせてご紹介します。

 

スポンサーリンク

今宮神社の婚活縁結びのご利益とは?

 

玉の輿(たまのこし)は、女性が金持ちの男性と結婚することにより、自分も裕福な立場になること。

引用:ウイキペディア

婚活をするうえで男性の収入ははずせないポイントですよね!
高収入の男性と結婚したいと思っている女性は多いのではないでしょうか⁈

京都の今宮神社は「玉の輿」と深い関係にある神社なんですよ!

今宮神社は平安中期(994年)に創建され賑わっていましたが1150年代に入り不安定な社会情勢から徐々に荒廃します。

そんな中、五代将軍綱吉公の母である「桂昌院(お玉)」の再建事業により活力を取り戻したのです。

桂昌院お玉八百屋の娘から三代将軍徳川家光の側室となり五代将軍綱吉を生み、従一位になりました。

家光公の乳母、春日局でさえ従二位だったので、お玉の従一位というのはすごいことなんです!

「玉の輿」はこのお玉が語源になっているのです。

そんなお玉、桂昌院が復興した今宮神社は縁結びにも御利益があり、玉の輿パワーを持った神社なのです。婚活女子はぜひ、玉の輿パワーで良縁をもたらしてくれるといわれている今宮神社に参拝しましょう。

 

 

「今宮神社」は平安時代の994年、疫病を鎮めるお社として創祀されました。

4月の第2日曜は京の三大奇祭のひとつとして有名な「やすらい祭」が行われますが、桜の花が散る季節に疫病が飛散するのを鎮め平安を願う春の祭りなんです。

今宮神社基本情報

住所:京都市北区紫野今宮町21 
電話:072-491-0082
拝観時間:自由参拝
社務所:9:00~17:00
御神徳:健康長寿、良縁開運

 

  • 境内

出典:今宮神社ホームぺージ

 

 

 

御祭神

中御座 大己貴命(おおなむちのみこと)⇒ 大国主大神(おおくにぬしのかみ)の別名です。

東御座 事代主命(ことしろぬしのみこと)⇒ 日本神話に登場する神で大国主神の子供です。

西御座 奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)⇒ 日本神話に登場する女神です。

 

摂社は
・疫社(えやみしゃ)素盞鳴命(すさのをのみこと)⇒ 日本神話に登場する神です。

 

御利益は健康長寿・厄除けです!

 

スポンサーリンク

今宮神社のパワースポット

今宮境内にはいろいろな末社やパワースポットがあるので紹介しますね!

織姫社(おりひめしゃ)

 

 

織姫社は織物の西陣の人々の信仰を集めるお社です。

御祭神は、栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)で織物や技芸上達に御利益があります! 

ちょっと難しいですが「栲」は梶の木(かじのき)などの繊維で織った白い布のこと、「幡」は織物のこと、「千千」は「縮」に通じ織地の精巧さのことといわれています。

栲幡千千姫命は「織物の巧みさ美しさを賞でられる神」として技芸上達を願う人々の信仰を集めていました。七夕伝説の織女にも機織を教えたとも言われ、織物の祖神とされています。

美術・工芸などの技術や 歌舞・音曲などの芸能などに取り組んでいる人はぜひ足を運んでお願いしてみてはいかがですか?

織姫社は、名前の通り七夕伝説に関係する社で遠距離恋愛にいいパワースポットです!遠距離恋愛中の方は必見、ぜひ参拝をしましょう!

 

今宮の奇石 阿呆賢(あほかしさん)

阿呆賢さんには2つの御利益があります!ひとつは「健康の回復」もうひとつは「願事成就」です。

  • 健康の回復

阿呆賢さんは「神占石(かみうらいし)」ともいわれているんです。病弱な人は心の中で病気回復を願い石を軽く手で撫で身体の悪いところをさすります。

  • 願事成就

阿呆賢さんは「重軽石(おもかるいし)」ともいわれているんです。

願事成就参拝方法
  1. 軽く手のひらで三度石を打ち(たたく)ます。
  2. 石を持ち上げます。
  3. もう一度願いを込めながら今度は手のひらで三度撫でて持ち上げます。
  4. 最初より軽く感じれば願い事が成就するといわれています。

恋愛成就をお願いしてみてはいかがですか?恋が叶うかも!

 

今宮神社拝殿

元禄7年(1694)に造営、弘化3年(1846)に改修されました。拝殿の上部に三十六歌仙があるのですが、西陣織です。凄いですね!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

3年間お参りしていて全く気付かなかったのですが本殿前の神楽殿に三十六歌仙の額が! #京都 #今宮神社 #三十六歌仙 #和歌 #エビナ製材

satoshi ebina(@satoshi_ebina)がシェアした投稿 –

 

スポンサーリンク

桂昌院(けいしょういん)レリーフ

 

 

三代将軍徳川家光の側室となり五代将軍綱吉の生母、桂昌院(お玉)。楼門から入り拝殿の手前、稲荷社近くに桂昌院のレリーフがあります。故郷の西陣の復興に力をそそがれました。桂昌院の玉の輿にあやかりましょう!

 

八社(はっしゃ)

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Makoto Ohno(@makoto.ohno.790)がシェアした投稿

 

大国社・蛭子社・八幡社・熱田社・住吉社・香取社・鏡作社・諏訪社の八社を祀っています。一度に8つの社におまいりできますね!

 

八幡社(はちまんしゃ)

 

 

日本三大八幡宮のひとつ京都八幡市にある石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)の御祭神である「応神天皇(おうじんてんのう)」・「比咩大神(ひめおおかみ)」・「神功皇后(じんぐうこうごう)」をお祀りしているのが八幡社なのです。国宝に指定された石清水八幡宮のご利益はこちらをご覧ください。

八幡社の御利益は交通安全・健康・所願成就ですね!

ここもパワースポットのひとつです!

 

大将軍社(たいしょうぐんしゃ)

 

 

大将軍社は方位神の大将軍神を祀っている神社の名称で、御祭神は、牛頭天王(ごずてんのう)と八大王子(八神・素盞鳴尊の五男三女)です。

牛頭天王(ごずてんのう)は素盞鳴尊(すさのおのみこと)と同一神ともされています。

昔、都の鎮護として平安京の四方に大将軍社を建て祀りました。その一つ北側が大徳寺門前に祀られた大将軍社でしたが、現在は遷し祀り今宮神社の境内西側にあります。

ちなみに南は藤森神社(ふじのもりじんじゃ)の境内の大将軍社、東は地下鉄東山駅から徒歩3分ほどにある大将軍神社、西は今宮神社から南2.5kmほどの大将軍八神社です。

大将軍社の御利益は方除けですね!

 

スポンサーリンク

日吉社(ひよししゃ)

 

 

日吉社は江戸後期頃に建立され、近江にある日吉大社(ひえたいしゃ)の御祭神である「大山咋神(おおやまくいのかみ)」「大物主神(おおものぬしのかみ)」をお祀りしています。

明治初年にかつて上野村に祀られていた上ノ御前・下ノ御前を合祀しました。

又京の三奇祭の一つである「やすらい祭」の際には日吉社の前でも踊りがありますよ。

日吉社の御利益は厄除け、縁結びですね!

 

稲荷社・織田稲荷社(おだいなりしゃ)

 

 

稲荷社では、伏見稲荷大社の御祭神である「宇迦御魂命(うがのみたまのみこと)」が祀られ三つ並ぶ社の一番右「織田稲荷社」には、織田信長公が祀られています。

織田稲荷社の御利益は勝運ですね!

 

若宮社(わかみやしゃ)

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Makoto Ohno(@makoto.ohno.790)がシェアした投稿

 

元禄7年(1694)建立され賀茂斎院(斎王)と若宮が祀られています。

賀茂神社の巫女として奉仕した未婚の内親王または女王(親王の娘)を斎王といい、賀茂祭(現在は京都三大祭りのひとつである葵祭)は斎王が主宰していました。

若宮社の御利益は厄除け・疫病封じ・子授けですね!

 

スポンサーリンク

地主稲荷社(じしゅいなりしゃ)

 

 

天保13年(1842)建立された地主稲荷社で「倉稲魂大神(うがのみたまのおおかみ)」「猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)」を祀っています。 今宮神社の地主神です。

12月の第1日曜日には今宮神社の神事・祭事のひとつ地主稲荷社火焚祭が行われます。

地主稲荷社の御利益は五穀豊穣、産業発展ですね!

 

月読社(つきよみしゃ)

 

 

明治43年(1910)建立で、伊勢神宮の別宮月読宮(つきよみのみや)の御祭神である月読尊(つきよみのみこと)を祀っています。

月読社は高台に鎮座し今宮神社境内を見下ろしています。

月読社の御利益は五穀豊穣、家内安全、交通安全ですね!

 

宗像社(むなかたしゃ)

 

 

宗像社は元禄7年(1694)頃の建立です。

宗像社のご利益は交通安全で、素盞鳴尊(すさのおのみこと)の十握剣(とつかのつるぎ)から生まれた宗像三女神である「多紀理姫命(たきりひめのみこと)」「湍津姫命(たぎつひめのみこと)」「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」を祀っています。

三姉妹は三人とも大変美人だったそうです!美しさにあやかりたい女性の参拝者が絶えないお社です。

台石に鯰(なまず)が彫られていてその長さは60センチほどあります。姫鯰とよばれているもので私たちの願いを届けてくれる女神さまの使者と言われています。

宗像社は姫鯰にちなんだ三姫守も人気です。女子力アップに励みましょう!

 

スポンサーリンク

今宮神社のお守り

  • 玉の輿守り

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

33(@kamidanomimohodohodo2)がシェアした投稿

 

西陣織で作られたお守りです。
お玉(桂昌院)が八百屋の娘であったことから京野菜が織られてるんですよ!
初穂料:800円

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

トリップノート[tripnote](@tripnote.jp)がシェアした投稿

 

いろんな色のお守りがあるので好みの色を選びましょう!カラフルで迷いますね!

 

  • 玉の子寶守り

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Chie -omamori-(@chiesan.402016)がシェアした投稿

 

子宝に恵まれるお守りです。
初穂料:800円

 

  • ひょうたん守り

無病息災のお守りもありますよ!金のひょうたんと5色のひょうたんがあります。
初穂料:800円

赤は心臓 黄は脾臓 緑は肝臓 白は肺 紫は腎臓です。

 

  • 三姫守り

 

 

三姫守は姫鯰にちなんだお守りです。白の他に全部で三色(白、白・赤、橙・赤)ありそれぞれ御利益が違います。ご利益というより自分自身を戒める三つの姫守りです。

白は己を見つめ真心を養うイチキシマヒメ姫守お守

白・赤は迷いを払い、決断力を得るタギツヒメ姫守

橙・赤はあせりをなくし、心を鎮めるタキリヒメ姫守
初穂料:800円

 

  • やすらい人形

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ルーク(@morimori_rooks)がシェアした投稿

 

やすらい祭にちなんだお守りで健康祈願、厄除けのお守りです。

人形(ひとがた)に疫病を遷して疫神の社に納めます。
初穂料:300円

 

  • 交通安全守り

 

 

交通安全守りはいろんな種類がありますよ。
初穂料:1000円

 

  • 今宮守り

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@caprin38がシェアした投稿

 

今宮神社の社紋である、今宮三階松が刺繍されていて健康祈願のお守りです。
初穂料:800円

  • おもかる守り

 

 

色は全部で5種類あります。(赤・黄・緑・桃・白)
初穂料:300円

その他安産守り、織姫守り、学業守り、貝守り、神子守り、福よせ守り、などがありますのでじっくり選んでさいね!

女性の守り神「市比賣神社(いちひめ神社)のお守りやハッピーカード」はこちらでまとめていますのでご覧ください。

 

スポンサーリンク

今宮神社の御朱印

  • 花傘バージョンの見開きの御朱印です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GAI(@gaisyuingram)がシェアした投稿

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ちいさな空(@pom3739)がシェアした投稿

 

 

  • はさみ紙(半紙)
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もくよう(@mokuyou2)がシェアした投稿

 

 

  • 京都十六社朱印めぐり
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

千鶴@御朱印(@chizuru_goshuin)がシェアした投稿

 

京都十六社朱印めぐりの今宮神社の御朱印です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

petite moca(@petitemoca)がシェアした投稿

 

京都十六社朱印めぐりを全部集めるとこんな感じですね。

 

スポンサーリンク

今宮神社名物あぶり餅

 

photo credit: fukumix via photopin (license)

 

今宮神社の参道に門前菓子として有名なのが「あぶり餅」です。「一和」と「かざりや」というどちらも老舗のあぶり餅が人気を博しています!

お正月などはどちらのお店も行列ができるほどの人気店です。
「一和」と「かざりや」についてはこちらで詳しくまとめていますのでご覧ください。

今宮神社に参拝したらぜひ名物「あぶり餅」をいただきましょう!

 

あぶり餅はどっちが人気?今宮神社のかざりやそれとも一和?

 

スポンサーリンク

今宮神社アクセス

  • 地下鉄烏丸線「北大路駅」下車 西へ徒歩20分
  • 京都駅から

「京都駅」~京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」~東西線乗換え「二条駅」~京都市営バス46系統(上賀茂時神社前行き)~今宮神社前下車すぐ

 

 

今宮神社駐車場情報

今宮神社には44台の有料駐車場があります。あぶり餅をいただくと、駐車券がもらえます。

料金:9:00~18:00(最初の60分100円 以降30分100円)
18:00~9:00(60分100円)

年末年始/12月31日~1月5日 終日60分500円

 

スポンサーリンク

さいごに

今宮神社には多くの摂・末社があり御利益もいろいろあります。その中でも桂昌院で有名な玉の輿のパワーが大きく良縁・縁結びの御利益を求め多くの参拝者がやって来ます。

アクセスは少し不便ですが落ち着いて参拝できていいですよ!

あぶり餅もぜひ食べてみて下さいね。美味しいですよ! 

今回は「今宮神社は縁結びの神社?玉の輿パワーで良縁効果があるって本当」と題して紹介しました。

 

市比賣神社(いちひめ神社)のお守りやハッピーカードとは?御朱印はある?

 

スポンサーリンク