京都の石清水八幡宮の近く背割提(せわりてい)とよばれる桂川と木津川と宇治川の三川が合流し淀川となる地点に、ソメイヨシノが1.4キロにわたり見事なさくらのトンネルを作り出しています。
そのソメイヨシノの数は約220本でしたが2018年の台風21号でそのうちの数本は倒されたり枝を折られたり大きな被害を受けました。
台風前よりは少し数は減った感はありますがまだまだきれいなさくらのトンネルを作ってくれてます。
2017年にオープンした「さくらであい館」の展望塔から観る桜並木の全貌も一見の価値があるます。
今回は「京都・背割堤の桜の見頃と混雑予想・桜まつりやアクセス・駐車場情報!」と題して2021年春の背割堤の桜の見頃等について紹介します。
目次
背割堤の基本情報
- 所在地:京都府八幡市八幡在応寺地先 淀川河川公園背割堤桜提
- 問合せ先:八幡市観光協会 075-981-1141
淀川河川公園「さくらであい館」 075-633-5120
淀川河川公園管理センター 06-6994-0006
- さくらであい館(淀川河川公園)ホームページ
- 地図
スポンサーリンク
背割提の桜2020年の見頃の時期
三川合流のうち、宇治川と木津川とに挟まれているのが背割提です。普段はのんびり散歩を楽しむ人々の憩いの場ですが桜の時期は花見客が多く訪れます。
せっかくお花見するなら桜の見頃の時期に合わせて行きたいものですね。
背割提の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬ですが2020年は、日本気象協会の予想によると、暖冬の影響で桜の開花が1週間から10日ほど早くなる見込みです。したがって、
3月20日頃開花し、3月下旬~4月1日には満開になるでしょう
背割堤の桜の見頃は、3月20日頃~4月上旬です。
(気象条件で時期が前後する場合があるので最新の情報をチェックしましょう。)
淀川河川公園背割堤地区の桜開花・満開情報2020は日本気象協会tenki.jpをご覧ください。
下記の4枚の写真は2018年3月29日に背割提に行った時の写真です。
さくらまつりの前でしたが満開の桜でした。

2018.3.29

2018.3.29

2018.3.29

2018.3.29 さくらであい館展望台から
2019年4月8日に行った時は、満開は過ぎた感はありましたがまだまだきれいです。また2018年の台風で被害に遭った桜の木が無残な姿になっていたのが可哀そうでした。

2019.4.8

2019.4.8 2018年の台風21号で被害に遭った桜
スポンサーリンク
背割提の桜の混雑予想
背割提の桜は元々地元の人を中心に人気のあった桜の名所ですが、ここ数年ネットで情報が広がり観光客の人も足を運ぶようになり多くの人が訪れるようになりました。
さくらまつりには多くの屋台も出て人気の桜スポットとなり混雑は避けられない状態です。特に土日は多くの人が訪れます。
河川敷下でシートを広げお花見をしている人も多く混雑しています、いい場所を確保するには午前中に行くことをおすすめします。
さくらまつり期間中、駐車場は大型バスのみの利用となり一般車両の駐車は出来ません。
またさくらまつり期間中BBQも出来ませんので注意して下さいね。
2019年4月6日(土)の午前10時41分のインスタ投稿の写真です。さくらまつり期間中の土曜日ですが全ての写真で混雑が伝わってきますね。
歩道がいっぱいで車道に出ている人もいます。
今日は京都 八幡市の背割提へ 桜7分咲き? とても綺麗でした✨#京都#桜 #tcc桜ツイート #東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/qOQIgeLcM6
— 山さん‼写真垢 (@yamaguchi217) March 28, 2018
さくらまつりの開催前の平日の写真です。さくらは7分咲きで混雑はそんなにしていないみたいですね。
さくらまつり期間は混雑が予想され特に土日はすごい混雑を覚悟しておきましょう。
スポンサーリンク
背割提のさくらま2020年
2020年のさくらまつりは中止になりました。
背割提の桜の時期は「さくらまつり」が開催されます。2020年(令和2年)のさくらまつりについて紹介しますね!
- 開催期間
3月28日(土)~4月7日(火)までの11日間
- 実施時間
9:00~17:00 展望塔は16:30(受付16:20)まで
- 駐車場
駐車場は大型バスのみ (一般車両の駐車は出来ません) 公共交通機関を利用しましょう。
また期間中はパーク&ライドを推進しています。
- パーク&ライド
パーク&ライドとは
自動車を駅周辺に駐車し(パーク)、公共交通機関を利用する(ライド)ことにより、混雑が予想される場所への自動車交通の集中を抑制することを目的とした施策の一つです。
引用:背割提さくらまつり実行委員会
背割堤さくらまつりでのパーク&ライド駐車場情報
京阪電車ではICカードを使ったパーク&ライドの推進に取り組んでいます。
「京阪電車で乗ったPiTaPa・icocaで駐車場料金を割引いたします。」引用:背割提さくらまつり実行委員会
- シャトルバス
期間中「阪急西山天王山駅」から「さくらであい館」までシャトルバスが運行される予定です。

出典:背割堤さくらまつり実行委委員会 「阪急西山天王山駅」から「さくらであい館」までシャトルバスが運行
- さくらであい館展望塔
さくらまつり期間中(3月28日(土)~4月7日(火))さくらであい館展望塔は有料となります。
料金:大人(高校生以上))300円、小人(小・中学生)100円
展望塔は16:30(受付16:20)まで
- さくらマルシェ
さくらマルシェが実施され多くの屋台が出店します。
- さくらであいクルーズ
運行期間、運行ダイヤ、料金の情報は後日発表予定なのでわかり次第紹介します。
- お花見船Eボート
運行期間、運行ダイヤ、料金の情報は後日発表予定なのでわかり次第紹介します。
- 桜のお話ツアー
ガイドさんの案内を聞きながら桜のトンネルを歩くツアーです。
- BBQの禁止
さくらまつり期間中(3月28日(土)~4月7日(火))背割提地区ではBBQは禁止されます。
- ゴミ回収の有料
さくらまつり期間中(3月28日(土)~4月7日(火))会場でのごみは指定のごみ袋を購入し会場内のECOステーションに出します。ゴミ袋販売所は、さくらマルシェ会場・さくらまつり本部テント・ECOステーション・さくらであい館です。
- ゴミ袋
・値段:可燃・不燃のセット 100円 (各1枚50円)
・仕様:10Lポリ袋 「背割提さくらまつり」印字付
令和2年さくらまつりについてはこちらをご覧ください
スポンサーリンク
背割提へのアクセス
電車でのアクセス
- 京阪電車「石清水八幡宮駅」から徒歩約10分
下記グーグルマップでは20分となっていますが背割提の入口までは約10分の距離です。
- 阪急電車「西山天王山駅」からシャトルバスを利用
期間中「阪急西山天王山駅」から「さくらであい館」までシャトルバスが運行される予定です。
車でのアクセス
- 大山崎ICから約8分
- 久御山淀ICから約4分
さくらまつり期間中、駐車場は大型バスので一般車両の駐車は出来ませんので公共交通機関を利用しましょう。
さくらまつり期間中は、車で来る場合はパーク&ライドを推進しています。パーク&ライドについては上記「背割堤さくらまつりでのパーク&ライド駐車場情報」を見て下さい。
さくらまつり期間中の駐車場情報
どうしてもさくらまつり期間中に車で行きたい人は京阪石清水八幡宮駅付近の駐車場を利用することになりますが、満車状態が続くことを覚悟しなければなりません。
- 八幡市営駐車場
住所:京都府八幡市八幡料手115番地
営業時間:24時間
台数:72台
☎:075-981-9823または商工観光課075-983-1111(代表)
料金:6:00~18:00まで 6時間まで1時間ごと100円
6時間以降 2時間までごとに100円
18:00~翌6:00まで2時間ごと100円
- キョウテク八幡市駅北パーキング
住所:京都府八幡市八幡料手710番合地の2
営業時間:24時間
台数:15台
料金:8:00~20:00まで 60分100円
20:00~翌8:00まで 120分100円
入庫後24時間以内最大 1回限り500円
- タイムズ石清水八幡宮駅北
住所:京都府八幡市八幡高坊34
営業時間:24時間
台数:12台
料金:7:00~20:00まで 40分 220円
20:00~翌7:00まで 60分 110円
スポンサーリンク
背割堤お花見の裏技
私がいつも背割堤へお花見に行く時は、裏技としてさくらまつりの時期を外して行くようにしています。
2021年のさくらまつりが例年通り開催されるとすると、3月20日(土)~4月7日(水)と予想されるのでさくらまつりが始まる直前が狙い目です。
さくらまつりを外すメリットは、
- 背割堤の河川公園駐車場が無料で利用できる。
(さくらまつり期間中は駐車場が有料の上、満車の場合20分位待つ。)
- それほど混雑もなく、十分お花見を楽しむことができる。
- さくらであい館の展望塔が無料で利用できる。(さくらまつり期間中は有料)
などがあります。
さくらまつり期間以外は淀川河川公園の背割提の無料の駐車場が利用できます。

府道13号線から淀川河川公園背割堤方面に入って行くと右側に無料の駐車場があります。(さくらまつり期間は一般車両の駐車は出来ません)
さくらまつりを外すと、デメリットとして
- さくらマルシェが出店していない。
- さくらのお話ツアーが聞けない。
ことです。
「さくらであいクルーズ」や「お花見船Eボート」に絶対乗りたいという人はさくらまつり期間中に行く必要がありますが、例年であればさくらまつり期間の前後も運行しているので乗船できるかもしれません!2020年は新型コロナウイルスの影響で、さくらまつりは中止になりましたが2021年は、開催されればいいですね。
スポンサーリンク
背割堤の桜の見頃 まとめ
背割提はここ数年、人気のさくらスポットとなり多くの人が足を運ぶようになりましたが、新型コロナウイルスの影響で2020年はさくらまつりも中止されました。
約1.4キロにも及ぶさくらのトンネルは圧巻で斜面に沿った枝がまた何とも言えない絶景を見せてくれます。散策にもピッタリの並木道です。
さくらであい館の塔の上から長く伸びる背割提の一望も素晴らしく思わずシャッターを切りたくなる景色ですよ!
マルシェで買ったグルメや手造りお弁当をさくらの木の下で広げてお花見をする家族連れもたくさん見かけます。
今回は「京都・背割堤の桜の見頃と混雑予想・桜まつりやアクセス・駐車場情報!」と題して2021年春の背割堤の桜の見頃等について紹介しました。