清水寺は京都の中では嵐山、金閣寺と並ぶ観光名所です。普段から日本人観光客はもちろん海外からの観光客、修学旅行生で賑わっていましたが新型コロナウイルスの影響で観光客は減っています。
2021年のお花見は例年よりも混雑が少ないかもしれないので狙い目ですね。
今回は「京都・清水寺の桜の見頃と混雑予想!ライトアップとアクセスは?」と題して2021年春の清水寺の桜の見頃等について紹介します。
目次
清水寺のさくら
清水寺のさくらはソメイヨシノやヤマザクラが約1500本咲き誇り、奥之院から眺める本堂周りの桜や、清水の舞台から見下ろす桜が絶景です。
清水の舞台を見学するだけでなく子安の塔まで歩いて清水の舞台の前景を撮影してくださいね!
基本情報
- 住所:京都市東山区清水1-294
- 電話:075-551-1234
- 公開:6:00~18:00
6:00~18:30(7月・8月)
- 拝観料:大人400円 ・ 小中学生200円
- 春・夜の特別拝観: 大人400円 ・ 小中学生200円
- 清水寺ホームページ
- 清水寺境内図

出典:そうだ京都、へ行こう
- 地図
スポンサーリンク
清水寺の桜2021の見頃
日本国内だけでなく世界中から観光客が訪れ、清水の舞台は桜の時期は特に人であふれていましたが、新型コロナウイルスの影響で観光客も減りました。2021年のお花見の頃には収束してくれればいいですが、、、せっかく春に行くなら桜の見頃の時期に合わせて行きたいものですよね。
2020年は、3月24日に開花し、4月2日に満開となっています。例年通りの開花だとすると、
清水寺の桜の見頃は、3月末~4月上旬の2週間です。
(気象条件で時期が前後する場合があるので最新の情報をチェックしましょう。)
清水寺の桜開花・満開情報 は日本気象協会tenki.jpをご覧ください。
昨日の続き。
夜に雨が降りましたが桜頑張って咲いてくれています!
頑張って早起きして #清水寺 方面に桜を見に行きました。2019京都桜速報
清水寺境内。桜の雲海ですねえ。https://t.co/mXebzUoYCh #桜 #京都 #祇園 #写真好きな人と繋がりたい #風の駅 #雲海 pic.twitter.com/jrhe26G455
— 風の駅@出町柳【本屋&旅カフェ】 (@kazenoeki) April 8, 2019
2019年は4月8日満開でした。
🌺満開の桜を訪ねて in 京都🌺
清水寺#桜#京都 #二条城#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/As34Ycrc2z
— まぼ (@m_mabo10) April 17, 2019
清水寺の綺麗な桜です。
スポンサーリンク
清水寺の桜の混雑予想
コロナ禍とはいえ、京都の観光地の中でも屈指の名所なので桜の時期のみならず普段から混雑気味ですが、2021年は予想がつきにくいですね。海外からの観光客は激減していますが、春の心地よい日差しがある桜の時期は季節的にも全国から多くの観光客が訪れるので混雑するものと思われます。
桜の見頃時期は短期間の上、学生の春休みの時期とちょうど重なるので卒業旅行の学生や親子連れも多くなり、
特に土日は混雑するでしょう。
月曜の夕方にこの混雑…!
まだ桜も咲いてないのにスゴイ😨#京都 #清水寺 pic.twitter.com/0dQWu5dgKm— 東京弁当生活。 (@tokyobentolife) March 18, 2019
2019年の3月18日の清水寺の参道です。ツイートにあるようにまだ桜が咲いていない時期の月曜日の夕方です。多くの人で参道が埋め尽くされています。
桜の時期、土日ともなればもっと混雑していることが予想されますので注意して下さい!
今年の桜撮り。4/2 @清水寺。混雑必至の人気スポットも、さすがに開門直後なら、好みのアングルでカメラを構える程度は可能でした。 #桜とる人おけいはん pic.twitter.com/Km42H2KgIY
— SØMY (@Somy_Ausf_T) April 17, 2016
ツイッターでは開門時間に合わせて早い時間に訪れると混雑は避けることができそうです。開門直後は、好みのアングルでカメラを構える程度は可能と書かれています。
開門時間は、6:00ですので静寂な清水寺と桜の写真を撮りたいのなら開門時間に合わせ、なるべく早い時間に行くことをおすすめします。
(参考:2020年4月1日の日の出は、午前5時44分でした。6:00の開門時には周りも明るくなっているでしょう。)
綺麗な清水寺と桜のショットを狙う場所はみなさん同じなので、昼間だと写真を撮るために並ばなくてはならないでしょう!

上の写真は2019年の紅葉の時期で金曜日でした。午前9時に清水寺の仁王門から参道を撮った写真です。
紅葉の時期も昼間は混雑するので早朝に訪れたところ、土産物屋の準備の車が行き来するほど混雑はありませんでした。
桜の時期も午前9時頃なら混雑は避けられるでしょう。
スポンサーリンク
清水寺の桜のライトアップ
京都の桜のライトアップも楽しみのひとつですよね。
ライトに照らされた桜は、昼間とはまた違った趣があり、やはりみてみたいものです。そこで清水寺のライトアップについて調べてみました。
2019年は3月29日(金)から4月7日(日)まで、桜や本堂のライトアップが実施されました。
昨年通りだとすると2021年の桜のライトアップは
- 3月26日(金)~4月4日(日)
- 18:00~21:00
と予想されます。
「清水寺 桜のライトアップ」今年は、3月25日(土)~ 4月9日(日) 18:30(開門)~21:30です。19:30までは激しい混雑なので、ゆっくり観るには遅い時間の方がいいです。(注:舞台はすでに回収工事のため覆われています) https://t.co/xYtuaiiaKt pic.twitter.com/DmgjD0Rw5U
— suizou (@suizou) March 20, 2017
ライトアップも混雑は避けられないみたいですね!ゆっくりみるには遅い時間の方がいいですね。
清水寺、千本の桜が彩る ライトアップ試験点灯 https://t.co/T66n9qg0Ip #清水寺 pic.twitter.com/c6sRkGM8u4
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 30, 2018
見事なライトアップの写真です。
ここで改修工事についてお知らせしますね!
1枚目の写真は改修前で有名な清水の舞台が写っていますが、2枚目の右側の写真では清水の舞台が改修工事のため足場等で覆われていますが、現在は清水の舞台の改修工事も終了しとてもきれいになっています。
スポンサーリンク
清水寺の桜風景
清水寺のいろんなところから撮った写真です。みなさんもいろんな角度から写真を撮ると、きっとインスタ映えする写真が撮れますよ!

子安の塔から清水の舞台 京都フリー写真素材

桜越しの三重塔 京都フリー写真素材

清水の舞台の横方向から 京都フリー写真素材

子安の塔付近から 京都フリー写真素材
清水寺で有名なのは舞台ですが境内も広く桜も約1500本あるので散策してるときっと素晴らしい景色に出会いますよ。
前だけでなく一度振り返ってみると意外と綺麗な景色だったり、舞台等から下をのぞいたりするのもおもしろいかもしれませんね。
いろいろ歩いてベストショットを探してくださいね!
スポンサーリンク
清水寺までのアクセス
公共交通機関利用
- JR京都駅から
京都市交通局(市バス)
・206系統:東山通北大路バスターミナル行きで五条坂下車、徒歩10分
・100系統:清水寺祇園 銀閣寺行きで五条坂下車、徒歩10分
京都バス(土・休日のみ運行) 18系統:大原行きで五条坂下車、徒歩10分
- 阪急電車 河原町駅(四条河原町)から
京都市交通局(市バス)
・207系統:東福寺・九条車庫行きで清水道下車、徒歩10分
- 京阪電鉄 祇園四条駅から
京阪バス
・83・85・88系統などで、清水道又は五条坂下車、徒歩10分
- 京阪電鉄 清水五条駅から
・徒歩 約25分
- 京阪電鉄 七条駅から
京都市交通局(市バス)
・206系統:東山通北大路バスターミナル行きで五条坂下車、徒歩10分
・100系統:清水寺祇園 銀閣寺行きで五条坂下車、徒歩10分
京都市バスの路線図については京都市バス路線図をご覧ください。
京都市バスの時刻表については京都市バス時刻表をご覧ください。
車利用
京都東I.Cから清水寺まで約25分
京都南I.Cから清水寺まで約25分
ですが、清水寺には駐車場がありません。近くのコインパーキングや京都市市営駐車場を利用することになります。
清水寺周辺は交通渋滞もあり、駐車料金も高く満車の場合が多いことから公共交通機関を利用することをおすすめします。
駐車場情報
京都の駐車場は季節によって料金設定が変更される場合があります!
1、京都市清水坂観光駐車場
・住所:京都市東山区清水4-161-5
・☎:075-561-4601
・台数:普通車 59台
観光駐車場はバスタクシー優先のため繁忙期及び混雑が予想される場合は、マイカーの入庫を断られる場合があるので注意して下さい。
・入出庫:24時間
・駐車料金:普通車 1000円(1日料金)
2、清水門前駐車場
・住所:京都市東山区清水2-216
・☎:075-533-4272
・台数:40台
・入出庫:8:00~17:30
・駐車料金:800円/1時間
3、タイムズ五条清水寺前
・住所:京都市東山区遊行前町583
・台数:21台
・入出庫:24時間
21:00~7:00 60分200円 最大料金 600円
土・日・祝 7:00~21:00 15分500円 最大料金 5300円
21:00~7:00 60分200円 最大料金 600円
4、タイムズ五条清水寺前第3
・住所:京都市東山区清水門前松原産寧坂西入清水4-192
・台数:6台
・入出庫:24時間
・駐車料金:7:00~21:00 20分400円
21:00~7:00 60分200円
駐車後5時間 最大料金 1400円(全日)
スポンサーリンク
清水寺の桜の見頃 まとめ
清水寺には何度も行ってますが四季折々の姿を見せてくれます。特に春の桜と秋の紅葉は綺麗ですね。夏の青紅葉、冬の雪化粧も絵になりますね。
普段から参道は人通りが多すぎて落ち着いた京都の雰囲気は味わえないかもしれません。でも参道には沢山のお土産物屋さん等のお店が続くので楽しいですよ。海外からの観光客が減っている2021年は狙い目かもしれませんね!
京都には清水寺以外にも沢山桜の名所があるのでまた機会があったら行ってみて下さい。
今回は「京都・清水寺の桜の見頃と混雑予想!ライトアップとアクセスは?」と題して2021年春の清水寺の桜の見頃等について紹介しました。
関連記事:丸山公園の桜