インクライン廃線跡桜見頃は?最寄り駅とアクセス駐車場情報も!

 

蹴上インクラインは南禅寺の近くにある琵琶湖疏水による舟運ルートの廃線跡で、桜並木が素晴らしい観光スポットです。

桜の見頃は年々早まっている感があり、3月末までに訪れるのがいいでしょう。駐車場はあるのでしょうか?

インクラインのみごとなソメイヨシノのトンネルに感動することまちがいなしの桜の名所です。

今回は「インクライン桜の見頃は?最寄り駅とアクセス駐車場情報も!」と題して春の蹴上インクラインをご紹介します。

 

スポンサーリンク

インクライン桜の見頃は?

蹴上インクライン桜の開花予想はどうなっているのでしょう?

桜が開花するためには・・・

休眠打破のための一定期間の寒さ

桜のつぼみが成長するための春先の温かさ

が必要なのです。休眠打破が終わった頃の2月以降の毎日の平均気温を足していき、その合計が
400℃前後
となった頃に桜が開花することが多いといいます。

2月以降の毎日の最高気温を足して600℃になったら開花するという法則もありますね♪

年々、桜の開花が早くなっているように感じます!

2023年は1週間満開時期が早まりました。休眠打破から400℃になるのが3月に入ってから急激に上昇した時期があったからかもしれませんね↓↓

♦平安神宮→→3月28日開花、4月2日満開
♦清水寺 →→3月27日開花、4月1日満開
♦嵐山  →→3月27日開花、4月1日満開

 

2023年3月27日月曜日、インクラインのお花見にでかけてきました!もう満開でした!

毎年出かけていますが昨年より1週間ほど満開時期が早まっています。

平日にもかかわらずかなりの人出でした↓↓

 

2022年3月29日火曜日は、こんな感じの9分咲くらいでした↓↓

 

次の写真は2021年3月26日金曜日のものです。2021年は開花が異常に早く4月になると葉っぱが出ていました!

 

2021年3月26日金曜日

 

2021年は平日にもかかわらずコロナ騒動前のようなかなりの混雑ぶりでした!

普段はあまり脚光を浴びない蹴上インクラインですが、蹴上駅から近いこともあり、桜の時期は注目されるスポットです。

 

蹴上インクラインのさくらは、4月初旬までに訪れるのが良さそうです!このあと、哲学の道にも行ってみましたが満開でした!

(気象条件で時期が前後する場合があるので最新の情報をチェックしてください)

 

2020年4月4日コロナ禍で空いていました。

 

2020年は4月4日(土)にもかかわらず、コロナ禍の影響で例年よりもだいぶ人出が少なかったです。

 

2019年4月4日満開でした。

 

2019年4月4日(木)は満開でした。

私は毎年インクラインのお花見に行ってますが、見頃の時期は年々早まってきたように思います。

 

 

スポンサーリンク

蹴上インクラインの基本情報

  • 住所:京都市東山区東小物座町339
  • 公開時間:自由に24時間散策可能
  • 料金:無料
  • 最寄り駅:京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」(けあげ)

 

琵琶湖疏水は、琵琶湖の湖水を京都に流す水路でそれを利用して船での物流輸送を用途のひとつとしていましたが、落差が大きい所では船が運行できないので台車に載せて傾斜鉄道(インクライン)で運行していました。

 

つまり琵琶湖疏水の舟運ルートの一区間をなすのがインクラインです。

1891年(明治24年)~1948年(昭和23年)まで使われていました。

蹴上インクラインは蹴上船溜まりと南禅寺船溜まり(琵琶湖疏水記念館前)を結び延長640m、幅22mで通過にかかる時間は10分~15分でした。

現在、国の史跡として整備され桜並木が有名な観光スポットになっています。

 

琵琶湖疏水記念館がインクラインの桜並木を最後まで下ったところにあります。無料で見学できてトイレもあるので寄ってみてください!

琵琶湖疏水記念館は京都市が琵琶湖疏水竣工100周年を記念して平成元年8月に開設しました。カフェもオープンしていましたが、月曜日は休館日で入れませんでした(>_<)

 

 

  • 地図

 

スポンサーリンク

蹴上インクライン桜の混雑予想

冬の蹴上インクラインの様子はどんな感じかみてみましょう。

2020年1月11日冬のインクライン

 

早朝の写真ではありません。

2020年1月11日(土)の午前11時13分に撮影した蹴上インクラインです。土曜日のお昼近くですが桜が咲いていない時期なので人がいませんでした。

 

桜が満開のこの時期は早朝から多くの人が訪れ特に土日は相当混雑します。早ければ早い時間に行くほど素敵な写真が撮れますよ!

 

蹴上インクラインを撮影するために、早朝でも大勢人が来ています。

 

桜の開花状況はこちらをご覧ください。⇒⇒桜の開花状況

 

スポンサーリンク

インクライン最寄り駅とアクセス

 

最寄り駅「蹴上」から蹴上インクラインまで

京都市営地下鉄東西線「蹴上」を下車して「出口1番」から三条通を右に曲がります。

 

 

出口1を右に進んで3~4分行くと右に小さなレンガ造りのトンネルがあります。このトンネルは「ねじりまんぽ」というトンネルです。

 

 

このねじりまんぽの上が蹴上インクラインです。トンネルをくぐり右に上って行くと線路(蹴上インクライン)があります。

蹴上インクラインは駅からは徒歩3分ほど!

 

 

  • ねじりまんぽとは

「ねじりまんぽ」は長さ約18m、高さ約3m、幅約2.6mで「まんぽ」とはトンネルを意味する古い言葉です。

トンネルの上部に敷設された台車に乗った船が行き交うインクラインの重さに耐えられるように、内壁のレンガは斜めに巻かれ、トンネルはインクラインと直角ではなく斜めに掘られています。

トンネルを通る時に見てみましょう!

 

車利用

下記のアクセスは蹴上インクライン直近の蹴上駅で設定しています。

 

  • 京都東I.Cからのアクセス

 

京都東I.Cから三条通りで約4.3Km 約12分です。

 

インクラインには駐車場がありませんので近くのコインパーキング等の駐車場を利用してください。

京都の駐車場は料金設定も高く(特に桜の時期は値上がりします)、満車状態が多いので電車がおすすめです!

 

スポンサーリンク

インクライン駐車場情報

蹴上インクライン付近は近くに南禅寺や平安神宮などがあり駐車場は特別料金となり高い設定に変わります。また桜の時期は付近道路の渋滞や駐車場の満車状態が続くので車利用はおすすめできません。

できれば公共交通機関を利用しましょう!

 

タイムズウェスティン都ホテル京都 東A及び西B(タイムズ駐車場)

住所:京都市東山区粟田口華頂町1
台数:45台(東A)、31台(西B)
入出庫:24時間
料金:月~金 当日1日最大料金2200円(24時迄) 
8:00~22:00 30分220円、22:00~8:00 60分110円 

 

蹴上インクラインまで約210m、徒歩約3分です。

ここの駐車場は他の駐車場に比べ比較的安いのですが、ホテルの駐車場のため、お花見の時期は駐車場入口の係員がホテルに用事のない人は駐車を断られる場合があります。

 

スポンサーリンク

インクライン周辺の名所&スポット

蹴上インクラインの周辺にはいくつもの名所・スポットが点在しています。せっかくなので周辺の名所・スポットにも寄ってみてはいかがでしょうか。

南禅寺・疏水水路閣(赤レンガのアーチ)

石川五右衛門が満開の桜の景色を愛でて言った名セリフ「絶景かな!絶景かな!」は南禅寺の三門の上からの景色です。

南禅寺三門を過ぎてすぐ右手奥に赤レンガのアーチの疏水があります。

 

南禅寺三門

赤レンガのアーチの疏水

蹴上インクラインから南禅寺三門までは約450m、約6分。

蹴上インクラインから赤レンガのアーチの疏水までは約600m、約7分です。

南禅寺ホームぺージはこちらをご覧ください。

 

日向大神宮

「京のお伊勢さん」とよばれているのが「日向大神宮」です。京都の中でもマイナーなところですが伊勢神宮と同じ天照大御神を祀っています。蹴上インクラインから近いので参拝してみてはいかがでしょうか。

外宮、内宮、天の岩戸くぐりもありますよ!(外宮からお参りしてくださいね)

 

日向大神宮・外宮

日向大神宮・内宮

日向大神宮・天の岩戸くぐり

 

蹴上インクラインから約650m 徒歩約9分です。

日向大神宮ホームページはこちらをご覧ください。

 

平安神宮

平安神宮は1895年(明治28年)桓武天皇の平安遷都1100年を記念し創建されました。京都三大祭りで毎年10月22日に行われる「時代祭」は平安神宮の大祭です。

時代まつりの斎王についてはこちらでまとめています。

何といっても朱色の大鳥居が有名ですね。

 

平安神宮・大鳥居

平安神宮・応天門

 

 

 

平安神宮は蹴上インクラインから約1.3Km 徒歩約13分です。

平安神宮ホームページはこちらをご覧ください。

 

スポンサーリンク

永観堂(禅林寺)

永観堂は「もみじの永観堂」といわれる紅葉の名所です。約3000本の紅葉が池泉回遊式庭園を紅色に彩ります。

多宝塔からは京都の町を見渡せます。

永観堂

永観堂と紅葉

 

 

 

永観堂は蹴上インクラインから約800m 徒歩約10分です。

永観堂ホームページはこちらをご覧ください。

 

哲学の道

南端は若王子橋で、北端の銀閣寺橋まで琵琶湖疏水沿いに約1.5Km続く散歩道です。哲学者・西田幾太郎等が思案を巡らせ散策したことから哲学の道と名付けられました。

日本の道100選のひとつです。

 

哲学の道・桜

哲学の道・日本の道100選

 

 

 

哲学の道は蹴上インクラインから約1.2Km 徒歩約14分です。

関連記事:哲学の道の桜の見頃やアクセス・駐車場情報!桜まつりに混雑予想!

 

銀閣寺

銀閣は宝形造り二層の楼閣で古都京都の文化財の一部として「世界遺産」に登録されています。

金閣寺は金箔が貼られていますが、銀閣は銀箔を貼られたという史実や痕跡はないそうです。

 

銀閣寺境内図

銀閣寺正面

 

おすすめ穴場「桜の裏通り」

落ち着いて情緒のある私のお気に入りの通りを紹介します。150mと短い距離ですが人通りもなく穴場の通りです。しだれ桜が見事に咲きます。

2023年3月27日は満開でした↓↓

 

過去の満開時期のようすです↓

 

桜の裏通りは蹴上インクラインから約500m 徒歩約7分です。

 

スポンサーリンク

さいごに

桜の時期に蹴上インクラインに行き平安神宮、哲学の道を回ると桜尽くしの1日になります。今回紹介したおすすめの穴場も是非立寄って下さいね。

普段はマイナーな観光地の蹴上インクラインですが桜の時期だけはメジャーな名所なので是非、足を運んで下さい。

今回は春の蹴上インクライン桜の見頃の他、南禅寺をはじめとした周辺名所、スポットをご紹介しました。

 

哲学の道桜2024アクセスは?駐車場は?桜まつりや混雑予想も!

 

スポンサーリンク