石清水八幡宮のご利益や駐車場アクセスは?幸先詣や分散参拝しよう!

観光

京都府八幡市の男山にある石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は都の裏鬼門に位置していて国宝に指定されています。

石清水八幡宮の境内には楠木正成(くすのきまさしげ)奉納の大楠や、織田信長奉納の築地塀、また本殿正面には徳川の葵の紋がみられ歴史を感じさせますがご利益は何なのでしょう?

石清水八幡宮には駐車場がありますが、お正月は交通規制で利用できません。

今回は、石清水八幡宮のご利益や駐車場、アクセス、コロナ禍での分散参拝や幸先詣について紹介します。

 

スポンサーリンク

石清水八幡宮のご利益は?

石清水八幡宮のご利益

石清水八幡宮で最も有名なご利益は「厄除け 開運」です。

八幡御神矢(はちまんごしんや)は武士の象徴であり、必勝運の強力な神様のもとあらゆる厄をはねのけるとされています。

困難を払いのけて百発百中の八幡御神矢で諸願成就を祈ります。経営の神様、松下幸之助さんも八幡御神矢を求め石清水八幡宮を深く信仰していました。

石清水八幡宮では、お札の代わりに八幡御神矢を神棚にお祀りし厄除け祈祷を受けるのがよいとされています。

 

スポンサーリンク

石清水八幡宮へはケーブルなしでも行ける?

石清水八幡宮のご利益や駐車場アクセス

石清水八幡宮へは、京阪本線「石清水八幡宮駅」下車、ケーブルカーに乗り換え3分で山上駅に着きます。そこから南総門まで徒歩5分ですがケーブルカーを使わずに下から表参道を登っていくこともできます!

石清水八幡宮駅からすぐの、一ノ鳥居をくぐり山上の南総門まではゆっくり登っても20分ほどです。

2019年に新しくなったケーブル車両を行きに使って、帰りは徒歩で展望台からの景色も楽しみながら男山をゆっくり下ってもいいですね。

 

スポンサーリンク

石清水八幡宮の社殿内部は?

国宝の社殿を案内してもらえる昇殿参拝が行われています。その一部を紹介しましょう。

黄金の雨樋 → 織田信長により奉納された青銅に金箔を張った黄金の雨どいが、八幡造りの本殿中央にある。

目貫きの猿 → 江戸初期の彫刻職人、左甚五郎が彫ったと伝えられる猿が西門の上部に彫られています。八幡宮のお供え物を荒らす猿に困り果てた神職が懲らしめの意味をこめて右目に釘を打ったと伝えられています。

瑞籬(みずがき) → 本殿周囲に巡らした垣にも様々な彫刻が施されていて、欄間彫刻「ブドウとリス」や彫刻では珍しい「カマキリ」などが親しまれている。

 

昇殿参拝は予約制ですが新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため問い合わせてくださいね。⇒⇒TEL 075-981-3001

石清水八幡宮公式サイトは⇒こちらをご覧ください。

 

スポンサーリンク

幸先詣や分散参拝のすすめ

初詣という言葉は明治期に使われ出し、昭和初期に定着した比較的新しい習慣だそうです。

初詣は元日からの三が日が密になりやすく注意が必要です。初詣ではなく年内のうちに参拝して「来年もいい年でありますように」と先の幸せを願う「幸先詣(さいさきもうで)」でもご利益に問題はないと言われています。

石清水八幡宮の場合は、巫女さんの舞は例年通り新年のみですが、八幡御神矢や縁起物の一部は年内の幸先詣でもお札・お守り授与所で授かることができるそうです。

初詣の混雑を防ぐため「分散参拝」の一環として幸先詣を検討するのもコロナ感染のリスクを下げるにはいいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

石清水八幡宮とエジソン

 

石清水八幡宮とエジソンに関係があるとは意外ですね。どんなつながりなのでしょう?

白熱電球が世に出て間もない頃、更に長時間輝かせたいと研究熱心だったエジソンはフィラメントの最適な素材として、ここ石清水八幡宮の男山の真竹にたどり着きました。

エジソンは最も長持ちする男山の竹を使って電球の寿命を飛躍的に伸ばすことに成功したのです。

石清水八幡宮の境内隣にエジソンの記念碑が建てられたのは竹がとりもつ縁だったのですね。

そのことに感銘した松下電器の創業者、松下幸之助氏は石清水八幡宮を深く信仰するようになりました。

 

スポンサーリンク

石清水八幡宮と松下幸之助

石清水八幡宮が鎮座する男山の竹が電球の炭素フィラメントになったことに感銘をうけた松下電器(現パナソニック)の創業者、松下幸之助氏はエジソンの写真を掲げてひたすら研究開発や経営に励んだそうです。

経営の神様、松下幸之助さんも八幡御神矢を求め石清水八幡宮を深く信仰していたのですね。

あらゆる厄をはねのける八幡御神矢をお祀りし、八幡様に願掛けされたのでしょうか。松下電器初期の社章は「Mを貫く矢」という八幡御神矢と松下のMを掛け合わせたものになっています。

目標に向かって諦めずに突き進もうという願いで石清水八幡宮を深く信仰していた松下幸之助さんのことばです。

万策尽きたと思うな!

自ら断崖絶壁の淵にたて

その時はじめて新たなる風は必ず吹く

引用元:松下幸之助名言集より

経営の神様と言われた松下幸之助さんも八幡宮のご利益に感謝しながらお参りされたのでしょう。

京都の数ある歴史ある神社、石清水八幡宮にお参りしてご利益を授かりましょう。

 

スポンサーリンク

石清水八幡宮の基本情報

石清水八幡宮所在地:京都府八幡市八幡高坊30 TEL 075-981-3001

駐車料金(午前8時30分~16時)
普通車:500円
大型バス:1,000円

正月1月1日~3日は周辺の交通規制のため石清水八幡宮の駐車場は使えません。周辺の有料駐車場を利用することになります。

アクセス:京阪電車「石清水八幡宮駅」下車、⇒参道ケーブル「八幡宮口駅」~「八幡宮山上駅」下車徒歩5分  または、

京阪電車「石清水八幡宮駅」下車、⇒ 徒歩15~20分

 

スポンサーリンク

まとめ

石清水八幡宮で最も有名なご利益は「厄除け 開運」です。あらゆる厄をはねのける八幡御神矢をお祀りするのが良いとされています。

最寄り駅の石清水八幡宮駅から一ノ鳥居をくぐり、そのまま山頂まで徒歩でも20分ほどで登れます。

お正月は、ケーブルカーも混むことが予想されコロナ禍でもあり、歩いてお参りするのもいいですね。

専用駐車場は、お正月三が日は交通規制があるため利用できません。公共交通機関を利用してください。

年内のうちに参拝して「来年もいい年でありますように」と先の幸せを願う「幸先詣(さいさきもうで)」でもご利益に問題はなさそうです。

 

伏見稲荷大社の千本鳥居お山巡りはこちらで紹介しています。

スポンサーリンク