ヒデじいのなんでもブログへようこそ。
今日は、明石海峡大橋の塔頂へ上がり、高さ300mから360°の絶景パノラマを見にいくツアーについて紹介します。
明石海峡大橋の事なら何でも知っているツアーリーダーが橋の技術・歴史などを分りやすく説明してくれ、大絶景が見られるツアーです。
このツアーは、事前の予約が必要です。結構人気になってきてるようで、連休などは、早めに予約を入れた方がいいかもしれません…
それでは、早速ツアーにご案内!
明石海峡大橋について
まずは、明石海峡大橋ブリッジワールドのツアーに行く前に明石海峡大橋について知っておきましょう。
兵庫県神戸市垂水区東舞子町4にある神戸市垂水区と兵庫県淡路島淡路市を結ぶ神戸淡路鳴門自動車道の一部の橋です。
元々は、「道路・鉄道併用橋」として建設されるはずだったのですが、瀬戸大橋が距離は長いが小島が連なっていることで工事費が安くなるなど経済的理由により明石海峡大橋は「道路専用橋」になったということです。
橋長3,911m、中央支間長が1,991mで世界最大の吊橋です。ちなみに2位は、中国揚子江河口付近にある舟山西候門大橋で1,650mです。
建設途中の1995年1月17日、阪神淡路大震災があり、基礎の地盤が若干動きましたが影響が少ないということで工事を続け1998年4月およそ10年の歳月をかけて完成しました。

明石海峡大橋ブリッジワールドに参加する(申込みの)時に知っておきたいこと
上記の写真を見てください。高所恐怖症の方大丈夫ですか?
海上から約300メートルの塔頂に上がります。
高所恐怖症の人は注意した方が・・・。(度胸試しに行ってみるのも、笑)
約300メートルエレベーターに乗るので閉所恐怖症の人も気をつけて下さい。まあ普通にエレベーターに乗られたら大丈夫です。
エレベーターがあるところまでグレーチング上を歩いて行ます。急な階段もありトータル約2Km以上歩かなければならないので 、足の不自由な人や 不安な人は注意が必要です。
勿論、危険なのでアルコールを飲んでの参加は、だめですよ!
先程書いた通り、グレーチング上を歩くのでハイヒールや滑りやすいサンダルも危ないのでやめときましょう。
塔頂に着いたら、絶景を見たり写真を撮ったり出来ますが、物を落としたら大変なことになるので基本的に持ち物は預けることになります。
カメラやスマホは、ネックストラップを貸してくれるので大丈夫です。
ヘルメットをかぶらなくてはならないので、髪型が崩れる~、と心配な方は無理ですね。(事故防止のため強制みたいです。)
スポンサーリンク
それでは、ツアーの開始です。
参加者の集合場所は
兵庫県神戸市垂水区東舞子4-114 「橋の科学館」です。 ☎ 078‐784-3339
ここで参加者全員が集合し、案内された部屋でツアーの注意点や「橋の科学館」で明石海峡大橋の説明を受けていよいよ出発です。
ここでも興味深い展示物が見られてより一層ツアーの参考になります。


このグレーチング上を、塔頂へ続くエレベーターのある所まで歩きます。

グレーチングから下を覗くと海上が見えちょと怖いです。

潮の流れも相当ありそうで渦潮で有名な鳴門みたいに渦を巻きそうになっていました。

ようやく塔頂へ続くエレベーターのある所までやって来ました。1Aアンカレイジ (橋の入り口部)より約960m・海面より約67mとなっています。
この時点で、約1Km歩いてきたことになります。

エレベーターで98階相当(海上約300m)約2分で到着です。

ここから出ればいよいよ絶景が見られます。急な階段が最後の難関です。

お待たせしましたーーそれでは、絶景です。

塔頂から神戸市垂水区方向を見たところ

向こう側に見えるのは淡路島です。

塔頂から真下をみたところ。大きなトレーラーがミニチュアカーに見えます。

海面より約289mと表示されていました。

見えているのは、淡路島です。

見えているのは、神戸市垂水区です。
皆さんどうでしたか?
グレーチングの間から見るスリルある海面、約300mの塔頂から見る絶景。
普段絶対に見ることができない貴重な体験を是非堪能して下さい。
このツアーには予約が必要となりますので紹介しますね。
スポンサーリンク
明石海峡大橋ブリッジワールドの予約
予約の受付は、開催月の2か月前の月の1日10:00から開始します。
募集は、午前の部と午後の部があり
〇 午前の部が受付9:15~9:30 ツアー実施9:30~12:10
〇 午後の部が受付13:15~13:30 ツアー実施13:30~16:10 となります。
募集人員は、それぞれ48人です。
2019年の場合、4月1日(月)~11月30日(土)までの、毎週木曜日から日曜日までの毎日と祝日に実施しています。
12月から翌年3月まで冬期期間は、実施していないので注意して下さい。
参加費用は、
大人3000円
中学生1500円 学生証を忘れないでね。
予約の受付は、「インターネット」か「FAX」で先着順ですが「インターネット」の予約がいっぱいでも「FAX」での受付が可能な場合があるみたいなので1度試してみてください。
申込みの時の人数は、1グループ1人~5人です。6人以上は、代表者を替えての追加申込みをすればいいようです。
「インターネット」申込みは
ここをクリック⇒⇒明石海峡大橋ブリッジワールドインターネット申込み
「FAX」申込みは
ここをクリック⇒⇒明石海峡大橋ブリッジワールドFAX申込み
です。
さあ、好きな申込み方法を選んで明石海峡大橋ブリッジワールドに参加しましょう。
まとめ
明石海峡大橋ブリッジワールドの塔頂ツアーは、どうでしたか?
迫力ある海面と絶景の眺望。普通では経験できないことが経験できます。参加した全員が「来てよかった」と言っていました。
少し参加費が、高いかとも思いましたが値打ちは十分あったと思います。
あなたも、また新しい旅の思い出をひとつ増やしてみてはいかがでしょうか。