栂池自然園は標高が1900mあるため紅葉の見頃は平地に比べてかなり早く色づき始めます。時期によっては雪・紅葉・緑の三段紅葉が楽しめます。
遊歩道一体に色づく紅葉は素晴らしく、一度は行っておくべき価値のあるスポットです。
今回は「栂池自然園紅葉2020の見頃時期は?混雑予想と駐車場情報!」と題して紹介します。
スポンサーリンク
栂池自然園紅葉2020の見頃時期
栂池自然園が1年の中で最も美しくなるのが紅葉の時期といわれています。標高1900mもある日本でも有数の高層湿原で遊歩道は約5.5Kmあり人々を楽しませてくれます。
ゴンドラとロープウェイを乗継するので誰でも安心して散策することができます。
そんな栂池自然園の見頃の時期はいつ頃なのかみてみましょう!
栂池自然園の紅葉が色づき始めるのが9月の初旬でしょう。ちょうど見頃の時期は、9月下旬~10月中旬です。
自然豊かな山には真っ赤に色づいたナナカマドやカエデ、緑から黄色へと色をかえていくダケカンバの紅葉が見事です。
今日は一路北上して栂池自然園に行ってみました。
結果は大正解。紅葉は見頃です。その3 pic.twitter.com/WMuiPVbx0U— 神奈川のラーメン食べ歩き日記 (@KanagawaRamen) September 26, 2017
9月26日に栂池自然園に行って大正解とあります。やはり9月の下旬には見頃のようですね。
まるで絵画の世界!
長野県栂池自然園から色鮮やかな紅葉絶景が届きました。
今週末は少し早めの紅葉狩りに足をのばすのも良さそうです♪https://t.co/O1NZg9n1eB pic.twitter.com/5ZmsiMwYXY— ウェザーニュース (@wni_jp) September 26, 2017
こちらも9月下旬に見頃を迎えた写真です。
9月下旬には見頃となるのは間違いなさそうです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
上の2枚は2019年10月7日に撮影された栂池自然園です。素晴らしい紅葉を見せています。
2019年10月27日、紅葉が終わった晩秋の栂池自然園です。標高が高いので10月の下旬にはもう冬の景色になりつつあります。
- 栂池自然園散策時間
園内一周は約5.5kmで、所要時間はおおよそ3時間30分から4時間です。またみずばしょう湿原やわたすげ湿原を巡るコース(1時間~1時間半)もあります。

画像引用元:栂池自然園
- みずばしょう湿原:行程距離は約1kmで往復時間が約1時間
- わたすげ湿原:行程距離は約2kmで往復時間が約1時間30分
- 浮島湿原:行程距離は約3kmで往復時間が約2時間30分
- 展望湿原:行程距離は約5.5kmで往復時間が約3時間30分
到着時間や体力に合わせてコースを選びましょう。
スポンサーリンク
栂池自然園紅葉2020の混雑予想
- 栂池パノラマウェイ
栂池自然園には中部山岳国立公園の環境保護のため、一般乗り入れが禁止されているため栂池高原からは栂池パノラマウェイ(ゴンドラ+ロープウェイ)を利用して登ります。
往復パノラマウェイ料金と栂池自然園入園セット
・大人:3700円 ・子供(小学生):2100円
ゴンドラが約20分、乗継ロープウェイが約7分で下車後、栂池自然園入口まで約500mです。混雑がなく順調に乗継ができれば栂池高原から栂池自然園まで30分ぐらいで着きます。
- 混雑予想
栂池自然園の紅葉の時期はゴンドラやロープウェイの混雑が予想されます。
特に混雑が予想されるのは週末の土曜日・日曜日及び祝日で、ゴンドラやロープウェイで1時間以上の待ち時間が出て栂池高原から栂池自然園まで2時間以上かかることもあるでしょう!
今年はコロナ禍のため紅葉に訪れる人も少なくなるかもしれませんが、ゴンドラやロープウェイなどはソーシャルディスタンスのため人数制限が行われています。
6人乗りのゴンドラを感染予防の為4名定員とし随時運行しております
71人乗りの栂池ロープウェイを感染予防の為30名定員
引用元:栂池パノラマウェイ
どうしても混雑を避けたいのであれば平日に行くことをおすすめします。
土・日・祝日なら早朝に現地に着き始発に乗るようにしましょう。
例年であれば現地のホテルや旅館なども週末は早くから満室になるので、早めの予約が必要になってきます。
今年はコロナ禍のため少しは余裕があるかもしれませんが、GoToキャンペーンを利用しての宿泊者も考えられるのでやはり週末の予約は早めにした方がいいでしょう!
紅葉シーズンはさすがに人気スポットだけに混雑し、基地として絶好の栂池山荘も例年9月下旬〜10月上旬はかなり満室の状態。
引用元:栂池自然園ホームページ
スポンサーリンク
栂池自然園紅葉2020の駐車場情報
栂池自然園への一般車の乗り入れは禁止されているので、栂池パノラマウェイを利用します。
そのために利用する駐車場が、栂池高原内中央駐車場です。ここが満車になれば鐘の鳴る丘第一駐車場・栂池第二駐車場もあります。
- 栂池高原内中央駐車場
・住所:長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840-1(住所は隣接する栂池高原観光協会のもの)
・駐車台数:400台
・料金:500円(1日)
- 鐘の鳴る丘第一駐車場
・住所:長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840-1
・駐車台数:150台
・料金:無料
- 栂池第2駐車場
・駐車台数:300台
・料金:無料
土・日・祝日は駐車場も満車になることが考えられるので始発に合わせて到着しましょう。
スポンサーリンク
栂池自然園紅葉2020の見頃時期は?混雑予想と駐車場情報!まとめ
大自然が織りなす紅葉の素晴らしさは言葉にできないほどの美しさと感動を与えてくれます。きっと来てよかったと言ってもらえるでしょう!ぜひ素晴らしい紅葉を堪能して下さい。
今回は「栂池自然園紅葉2020の見頃時期は?混雑予想と駐車場情報!」と題して紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。