関西、特に大阪近郊に住んでいれば「箕面の滝」は誰でも一度は訪れたことのある名所です。特に秋ともなれば、もみじの紅葉を求めて多くの人が訪れます。
特に有名な箕面大滝の周辺はもとより、箕面駅から箕面大滝までの滝道(遊歩道)や車でのドライブウェイの紅葉も素晴らしく毎年多くの人が訪れるスポットです。
今回は「箕面紅葉2020の見頃とライトアップは?もみじの天ぷら、駐車場は?」と題して帰りの足湯も紹介します。
目次
箕面公園
まずは箕面公園について知っておきましょう。
箕面公園は明治の森箕面国定公園の一角に位置します。箕面駅からすぐの一の橋から箕面大滝までの約2.8Kmは滝道とよばれ遊歩道になっていて、年中多くの人が足を運びます。
箕面公園随一の景勝「箕面大滝」は落差33mの滝で流れ落ちる姿が農具の「箕」に似ているので箕面大滝といわれるようになったそうです。
箕面公園内には、「箕面公園昆虫館」があります。1986年に「森林浴の森100選」にも選ばれました。
箕面紅葉2020の見頃
箕面大滝からの滝の音や箕面川のせせらぎの音を聞きながらゆったりとした気分での紅葉狩りは最高のひと時です。
最高のひと時を求めて最高の紅葉の時期はいつなのか調べてみました。
箕面の紅葉は、例年11月中旬から始まり12月初旬ぐらいまで楽しめます。
箕面公園は縦長の渓谷なので紅葉の進み具合は場所によって差が出てきますが、箕面大滝周辺なら11月下旬から12月初旬が見頃となります。
主な紅葉の種類はトウカエデ、イロハモミジ、ヤマモミジです。

私が2018年12月5日に訪れた時にはまだきれいに紅葉していました。
箕面の滝に行った。
— talkturkeycom (@talkturkeycom) November 12, 2016
紅葉の見頃はまだ少し先かな。
色づきかけている様子も
良かった pic.twitter.com/cSk2wjrcLl
11月中旬は少し色づきはじめています。
キラキラ輝くイルミネーションもキレイですが、赤や黄に輝く紅葉もキレイ!
— 大阪観光局【公式】 (@Osaka_Tabilog) December 3, 2015
箕面では紅葉が見頃です!!
FB https://t.co/dspxnHFBHI
HP https://t.co/iz06tyyMAf pic.twitter.com/Libm8bEtnY
12月初旬でも綺麗に色づいた紅葉がみられます。
スポンサーリンク
箕面紅葉2020のライトアップ
箕面大滝と紅葉のコラボレーションは最高のインスタ映えポイントですが、ライトアップされた箕面大滝と紅葉はまた昼間とは違った姿を見せてくれ私達を楽しませてくれることでしょう。
一昨年(2018年)は、11月1日から11月11日までの間で17:00から21:00箕面大滝ライトアップが実施されました。
しかし昨年(2019年)は箕面公園事務所に確認したところ実施しないとの回答でした。
今年(2020年)については新型コロナウィルスの影響もあり、ライトアップを実施しない可能性が高いです。またわかり次第追記しますね。
箕面のもみじの天ぷら
箕面といえば「サル」と「もみじの天ぷら」が有名です。箕面のサルは、昭和31年12月28日に天然記念物として指定を受け箕面に来た人に親しまれてきましたが、餌付けが進み人に土慣れてしまい土産物店を荒らしたり、観光客に飛びつくなどサル被害が増え社会問題化しました。
無計画に餌を与えることを中止し、サル本来の野生生活に戻れるよう「サルを自然に帰す運動」等を実施したことで滝道(遊歩道)では、ほとんどサルを見かけなくなりました。
もみじの天ぷらは今でも箕面駅から箕面大滝の間に何軒ものお店があり、もみじの天ぷらを揚げながら販売しています。
もみじの天ぷらとは (下記リンク先の「ぷらっと箕面さんぽ」は、コロナ感染の関係で当面の間、休止しております。)
箕面駅から箕面大滝に向かう道にたちならぶお店で揚げられている、もみじの天ぷら。全国的にもめずらしい、本物の特殊なもみじの葉に甘い衣をつけて揚げたお菓子です。始まりは約1300年前にさかのぼるといわれるこのお菓子は、実は1年以上の下準備がいる、とても手間と時間のかかったお菓子。
引用:箕面市観光協会・ぷらっと箕面さんぽ
だそうで1300年の歴史があり、1年以上の下準備がいるなんて驚きです。またもみじの天ぷらは一枚一枚20分もの時間をかけて人の手で揚げられている箕面の銘菓です。私も食べたことがありますがかりんとうのような味でした。
阪急箕面駅を降りると箕面大滝まで滝道(遊歩道)が整備されています。遊歩道を歩いているともみじの天ぷらを販売しているお店が20軒余りあります。
行列ができる店として有名なのが「紅葉」さんです。ちょっと紹介しましょう。
阪急箕面駅から遊歩道を10分~15分行くと左手に旬彩和食「紅葉」があります。

ここが運営している土産物店でもみじの天ぷらを揚げながら販売しています。紅葉の時期など観光シーズンは行列ができる人気店です。

テレビにも何度か取り上げられ写真や色紙が飾ってありました。


もみじの天ぷらを知らない人もいると思うので写真を載せておきますね。

かりんとうのような懐かしい味のお菓子です。カリカリとした触感でだんだんと味わいが出ます。
スポンサーリンク
箕面紅葉の駐車場情報
箕面大日駐車場
箕面の紅葉を楽しむのに、車利用する人に駐車場を案内しましょう。
箕面大日駐車場方面の府道43号線は紅葉時期、渋滞を覚悟しなければなりません。
また、府道43号線沿いの箕面大日駐車場は箕面大滝近くにあり人気で、すぐに満車となります。
紅葉時期、土・日・祝の府道43号線は北行き一方通行になります。
渋滞と満車で駐車場待ちもできずにそのまま駐車場を通り過ぎていかなければなりません。
しかし通り過ぎた先に駐車場はないため、車で箕面大日駐車場に行くのはおすすめできません。
見頃の時期は、 平日でも箕面大日駐車場は満車の場合が多いので注意して下さい。
- 住所: 大阪府箕面市箕面1656
- 料金: 1回1000円 (下記利用時間以外は無料です。)
- 有料営業期間: 9月1日(日)から12月15日(日)までの土・日・祝は有料、それ以外は無料(ただし紅葉の時期の10月26日(土)から12月8日(日)までは平日でも有料)
- 営業時間 9:00から17:00
- 駐車台数: 70台
- 箕面大滝まで: 徒歩約10分
市立箕面駅前第1駐車場
阪急箕面駅近くの公営の駐車場です。リニューアルされ広々とし停めやすい駐車場です。滝道(遊歩道)を紅葉狩りをしながらハイキング気分で散策し滝まで行ってみるのもいいかもしれません。
滝道(遊歩道)は2.8Kmありますが坂もきつくなくのんびり散策できます。
市立箕面駅前第1駐車場は収容台数も多いですが、紅葉時期は混雑が予想されます。特に土・日・祝は満車になりますので午前中の早目に着くようにしましょう。
- 住所: 大阪府箕面市箕面6-4-17
- 料金: 全日8:00から20:00 30分100円
全日20:00から8:00 60分100円、最大料金 600円
最大料金 全日 24時間 1600円
- 駐車台数: 290台
- 箕面大滝まで: 徒歩約50分 (滝道は2.8Kmです)
- 営業時間:24時間
- 定休日:無休
- ☎:072-720-6051
市立箕面駅前第2駐車場
市立箕面駅前第1駐車場と同じく阪急箕面駅近くの公営の駐車場で、第1駐車場から約200mほど離れたところにあり第1駐車場より徒歩で2~3分遠くなります。
市立箕面駅前第2駐車場も収容台数が多いですが、第1駐車場同様、紅葉時期は混雑が予想されます。特に土・日・祝は満車になりますので午前中の早目に着くようにしましょう。
- 住所: 大阪府箕面市箕面5-12-67
- 料金: 全日8:00から20:00 30分100円
全日20:00から8:00 60分100円、最大料金 600円
最大料金 全日 24時間 1600円
- 駐車台数: 281台
- 箕面大滝まで: 徒歩約50分 (滝道は2.8Kmです)
- 営業時間:6:30から0:30
- 定休日:無休
- ☎:072-721-1903
箕面スパーガーデン駐車場
冒頭で案内したように箕面には箕面スパーガーデンという温泉があります。現在は大江戸温泉物語が運営していますが、日帰り温泉を利用することで6時間まで駐車料金は無料になります。
入浴料金:平日:1580円、土・日・祝:1980円 (デイ入館:10時から18時の入館)です。
入館し施設を利用すれば6時間まで駐車料金が無料です。
車を駐車場に駐車後、箕面スパーガーデンの横の滝道(遊歩道)で箕面大滝まで紅葉狩りを楽しみ、その後温泉で癒されてはいかがでしょうか?
- 住所:大阪府箕面市温泉町1-1
- ☎:072-723-2324
- 駐車台数:400台
施設を利用しなければ1時間ごと300円の駐車料金がかかりますので注意しましょう。
スポンサーリンク
足湯
温泉は、いいけどちょっと料金が高いと感じている人には、足湯もあるので紹介します。
もみじの足湯
阪急箕面駅にある「もみじの足湯」は、名前の通り阪急箕面駅に隣接している足湯です。

誰にでも気軽に利用できる足湯として2011年3月オープンしました。
- 住所:大阪府箕面市箕面1-1-1
- ☎:072-723-1885
- 利用時間 10:00から16:00【11月を除く木曜日(祝日営業、翌日休み)・年末年始休み】
- 利用料金:150円(オリジナルタオル付)
オリジナルタオルはお土産として持って帰れます。
ゆずるの湯
こちらの「ゆずるの湯」は2014年にオープン !
阪急箕面駅から滝道(遊歩道)を3分程行った所にあります。

なんといっても無料で利用できることがうれしいですね‼
- 住所:大阪府箕面市箕面1
- ☎:072-723-2324
- 利用時間:10:00から16:00
- 利用料金:無料
タオルはないので持参してください。
スポンサーリンク
箕面紅葉2020の見頃 まとめ
大阪では、有名な箕面の大滝で紅葉狩りを楽しむ人は多いと思います。
箕面の駅近くには、温泉もあり6月に訪れたならホタルも飛び交う大阪とは思えない自然豊かな所です。
温泉を楽しみがてらの紅葉狩りやハイキングを楽しみがらの紅葉狩りなど、身近に楽しめる秋の行楽スポットが箕面です。
箕面銘菓「もみじの天ぷら」も一度は食べてみてはいかがでしょうか?
今回は「箕面紅葉2020の見頃とライトアップは?もみじの天ぷら、駐車場は?」と題して紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。