河童橋や大正池などで有名な上高地は、夏のハイキングでも人気のスポットです!
上高地の紅葉は、また格別の美しさがあります。1500mほどの高地のため時期的には早くから色づきはじめます。
今回は「上高地の紅葉2020見頃時期や混雑予想?紅葉スポットは!」と題して見頃時期の他に混雑状況や上高地の紅葉ビューポイントを紹介します。
目次
上高地の紅葉2020見頃時期!
上高地には紅葉を求めて多くの人が集まります。せっかく行くなら見頃の時期に行きたいものです。
穂高連峰の山々が色づき始めるのは9月下旬ころからですが、
上高地の代表的な大正池や河童橋、梓川の付近が見頃となるのは10月上旬頃から10月下旬ごろにかけてでしょう!
この投稿をInstagramで見る
この写真は10月25日のインスタの写真です。澄んだ大正池に映る紅葉がたまりません!
この投稿をInstagramで見る
こちらは10月27日のインスタの写真です。河童橋から見る景色は格別ですね!
去る10月27日~29日、五回目の上高地旅行へ。https://t.co/5SAueGcFHw#welovegoo #travel #photography #fujifilm #nature #写真好き #上高地 #紅葉 #naturephotography pic.twitter.com/HUsxeHVf5L
— aki (@kuukiiro) November 7, 2019
10月27日~29日にかけてもきれいな紅葉が写っています。
やはり10月下旬ぐらいが見頃のようです。
長野県松本市 #上高地
2019年11月上旬
大正池〜河童橋〜穂高神社まで行ったカラマツ?が黄金色に色付き穂高岳は華やかに。
天気も良かったし最高でした#写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しのわたしの世界 #キリトリセカイ #じゃぱたびっくす #紅葉 pic.twitter.com/Qh7njpsF5M— じゃぱたびっくす (@japatabix) November 12, 2019
11月に入っても上旬であればまだまだきれいな紅葉が見られます。
例年の紅葉の見頃は10月上旬頃から10月下旬ごろですが、上高地は紅葉し始めの9月下旬でも終わりかけの11月上旬でも綺麗な景色が楽しめそうです。
スポンサーリンク
上高地の紅葉2020混雑予想
せっかく上高地の風情ある紅葉の景色を期待していたのに想像以上の混雑ではがっかりですよね。
混雑を避けるためにはぜひ平日に行くことをおすすめします。
週末は涸沢-奥穂高登山へ。
ピークを迎えた紅葉が素晴らしかった〜。猛烈に混雑してたけどw#涸沢カール #涸沢ヒュッテ #紅葉 #穂高連峰 #上高地 https://t.co/1h6UBVE5e3— nasyoR – ナイショレーシング (@nasyoR) October 2, 2017
週末は猛烈に混雑してるようです。
上高地に来た。紅葉シーズンの混雑を警戒して平日早朝で大正解。 pic.twitter.com/rkreoJ8z9x
— ドイツかぶれ (@yukiyamadaisuki) October 10, 2014
週末は大混雑するのは必至です。平日の早朝に行くのがベストですね。
平日でさえ、紅葉の時期に上高地に行くのはチョット気が引けるという人もいました。それだけ人気があるということでしょう!
上高地では、10/14頃から
紅葉の見頃を迎えそう🍁ちょうど3連休だし
のんびり紅葉の散策と
撮影も良いかもね📷上高地線バスは混雑必至
なので、ご注意を😂相乗りでタクシー利用が
安く賢い方法です👌✨https://t.co/p99og39tlW— くりさん@山岳写真ブロガー (@kurihara_b4) September 17, 2019
昨年の10月の3連休には上高地線バスは混雑必至と語っています。他の情報にも週末の上高地からのバスは2~3時間待ちとの情報がありました。
紅葉の始まる9月上旬ころから週末の混雑は増え始め、見頃時期の10月中旬から下旬の週末に行くのであれば混雑は必至で覚悟しなければいけません!
できるだけ早い時間に出発しましょう。
- マイカー利用の人
上高地は通年マイカー規制されているので上高地に直接行くことは出来ません。
シャトルバスかタクシーを利用します。駐車場、シャトルバス・タクシーについては下記の案内をご覧ください。
岐阜・高山方面からマイカーで来る場合はこちらをご覧ください。
いずれの場合も紅葉の時期の週末は渋滞を覚悟しなければなりません。早朝の早い時間帯に駐車場に着くようにしましょう。
駐車場もすぐ満車になりますし、駐車場からのシャトルバスも時間待ちになる可能性大なので注意しましょう!
スポンサーリンク
上高地の紅葉2020ビュースポット
上高地の中でも特に人気があり素晴らしいビュースポットを紹介します。
河童橋周辺
上高地といえば河童橋というぐらい有名なシンボル的ビュースポットです。バスターミナルから歩いて5分程の距離にあります。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
明神池周辺
河童橋からハイキングがてら1時間行ったところにあるのが明神池です。
この池は冬でも凍結せず透明感がみごとな池で素晴らしいビュースポットです。
絶好の山日よりでした。美しい!!#上高地 #梓川 #明神池 #絶景 #ハイキング #紅葉 #きれい https://t.co/37KwSUSytg pic.twitter.com/OqgivGIZ4u
— にんげん (@3ktabbook) October 18, 2016
スポンサーリンク
大正池周辺
大正池の名前の由来は大正4年に焼岳が噴火して池ができたことからこの名がつきました。
その時、林が水没したことで立ち枯れした木々が幻想的な風景を見せています。池のほとりに大正池ホテルもありますね!誰もが納得のビュースポットです。
上高地バスターミナルから歩いて約40分です。
紅葉の大正池と初雪#風景写真 #長野県 #上高地 #東京カメラ部 #紅葉 #PhaseOne #500pxrtg #大正池
[ Phase One and Schneider 110mm F2.8 LS ] pic.twitter.com/FM5pzz32VS— ACE (@lapho_jp) October 25, 2017
5.3 Constitution Memorial Day
今日は信州善光寺、安曇野大王わさび農場、松本城、旧開智学校を訪ねる。宿泊先は上高地の大正池ホテル。入浴後、美味しいスーパードライをいただきました🍻。#上高地 #大正池ホテル #スーパードライ #すべてはうまいのために pic.twitter.com/l7cE1ebOpK— ビール好きのサラリーマン🍺 (@beer_lover_0422) May 3, 2018
スポンサーリンク
田代池周辺
上高地バスターミナルから田代池まで歩いて約30分です。ハイキングルートもあり紅葉を楽しみながら散策するのには最適ですね!
焼岳や穂高岳を眺められ、水面の透明感も抜群でおすすめのビュースポットです。
長野県南安曇郡安曇村上高地にある田代池の紅葉。
一年中どの季節に来ても美しい光景が広がるスポットですが、色鮮やかに染まる紅葉の時期は、個人的に一番おすすめです!
日本と思えない神… https://t.co/vb4WQkvQaR pic.twitter.com/1hQCDnCszd— RELEASE(リリース)公式 (@release_info) November 6, 2016
スポンサーリンク
上高地の紅葉2020見頃時期や混雑予想?紅葉スポットは!まとめ
長野県の中でも代表的な観光スポット・上高地の紅葉は、他の紅葉名所とは趣の違った美しさがあります。
コロナ禍の中、なかなか観光気分にはなれないかもしれませんが、屋外の綺麗な景色と秋の空気を満喫するのもたまにはいいものです!
今回は「上高地の紅葉2020見頃時期や混雑予想?紅葉スポットは!」と題して紹介しました。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。