「お伊勢さん」と親しまれ、日本人の心のふるさととも呼ばれる伊勢神宮。
江戸時代には伊勢神宮参拝が大ブームを起こしたと言われ、中には飼っている犬を飼い主の代わりに参拝させるという「おかげ犬」が生まれたことをご存じの方も多いでしょう。
そんなお伊勢さんに、愛犬と一緒にお参り出来たら嬉しいですよね!
伊勢神宮は犬連れ参拝できるのでしょうか?
ワンちゃんと一緒にランチができるお店があるのか?調べていきたいと思います!
そこで今回は「伊勢神宮は犬連れ参拝できる?おかげ横丁でランチ同伴できるお店は?」と題してご紹介します!
スポンサーリンク
伊勢神宮は犬連れ参拝できる?入り口で預けるの?
江戸時代に空前のブームとなったお伊勢参り。なかでも60年に一度くらいの頻度で「おかげもうで」が大流行したといいます。
中には伊勢神宮に参拝したいけれど、遠方で体が弱く参拝できない人もいました。
そこで、参拝できないご主人の代わりに、飼われている犬が参拝に出かけることもあったとか!
近所の人と共に飼い主の代行犬が伊勢神宮への旅に出ていたのです。次第に、ワンちゃんだけで往復させるケースも出てきたとか!
その犬のことを「おかげ犬」と呼び、お伊勢参りの道中だとわかるよう、飼い主の住所や名前をしたためたしめ縄を付けていたそうです。
この投稿をInstagramで見る
そのおかげ犬を道行く人たちがリレー式で連れていったり、宿の軒先に泊めてあげたり餌をやったりと、手厚くサポートしてあげていたそう。
そんなお話を聞いてしまったら、我が家の愛犬をおかげ犬として一匹で送り出す!なーんてことは出来ませんが、交通の便が発達した現代、愛犬連れでお伊勢参りに行ってみたい!と思うのも無理はありません。
では現代の伊勢神宮は、ワンちゃんとの参拝は出来るのでしょうか?
伊勢神宮の公式HPを見てみると、ペットとの参拝は出来ないとの回答が出ていました。
ペットと一緒の方は、内宮外宮共に、入り口の衛士見張り所という所で預かって頂けるとのこと。
そちらでの注意点をご紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
伊勢神宮周辺で犬連れする場合の注意点は?
衛士見張り所では内宮でも外宮でも無料で預かって頂けますが、大型のペットは預かりをお断りすることがあるそうです。(預かりスペースの大きさが対応していないようです)
内宮外宮共に預かりの予約は出来ず、10柵の預かりスペースしか設けられていないため、早いもの順で順番待ちが発生する場合もあります。
また、伊勢神宮の境内は「神聖な場所」となるので、ペットは家族の一員と言えど一緒に入ることは一切出来ません。
周辺にもペット預かりのできるお店などはあるようなので、ペットと泊まれるお宿で預かりも可能か等、事前に候補を挙げて旅のプランを立てるとよいですね♪
とはいえ、おかげ横丁やおはらい町は神域ではないので散策を一緒にすることが出来ます。
おかげ横丁で売られている「おかげ犬」のグッズはとても可愛いので愛犬家の方にお勧めです!
特に和犬好きな方にはたまらないかもしれません♪
この投稿をInstagramで見る
伊勢神宮周辺は平日でも人が多いため、小さなワンちゃんは足を踏まれたりケガをしないよう飼い主さんがしっかりと守ってあげてくださいね。
また、有名な観光地の為しっかりとお散歩マナーを守ることも大切です。
ワンちゃんを連れていてもいなくても、お互いがマナーを守って観光を楽しめるといいなと思います。
ちなみにおかげ横丁には猫ちゃんの置物が至る所にあり、招き猫もたくさんいるので、猫好きの方も楽しめると思いますよ♪
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
おかげ横丁ランチで犬同伴できるお店はある?
おかげ横丁エリアはワンちゃんと楽しめることがわかりました。
では、ワンちゃん同伴でランチのできるお店はあるのでしょうか?
おかげ横丁やおはらい町は食べ歩きのできるお店も多いので、店先で他のお客さんの迷惑にならないようにならばその場で食べることは可能です。
けれどせっかくの旅行。
腰を下ろしてゆっくりと食事もしてみたいですよね。
そこでランチのできるお店を数店リストアップしてみました!
まず一つ目はおかげ横丁にほど近い、『五十鈴川カフェ』です!
この投稿をInstagramで見る
テラス席はワンちゃん同伴OKで、美味しいコーヒーが楽しめます。
おかげ横丁の入口に近いので、混雑しやすくテラス席も埋まってしまっていることもありますが、混雑していなければロケーションも含めお勧めのカフェです。
お隣にあるお団子屋さんも美味しくておすすめですよ!屋台式なので、ワンちゃん連れでも買いやすいです。
続いてはおかげ横丁、おはらい町から少し離れてしまいますが徒歩圏内の『野あそび棚』です!
この投稿をInstagramで見る
テラス席でワンちゃんとご飯を食べることが可能で、かまど炊きの美味しいご飯がおすすめ!
かまど炊きご飯と季節の汁物とおかずを「一汁一菜」か「一汁三菜」で選んでお膳にしていただけます。
そしてお伊勢さんに行ったのならば、はずせないのが赤福餅!
おかげ横丁にある赤福のお店はいつも混雑していてワンちゃんを連れては中々行き辛いと思います。
そこでお勧めなのが、『団五郎茶屋』です。
この投稿をInstagramで見る
外向きの注文口があるので、ワンちゃん連れでも注文がしやすく、外の縁台などで赤福を頂くことが出来ます。
夏は赤福氷、冬は赤福ぜんざいも楽しめます。
他にも縁台が外にある場所ならばOKだったり、お店の方に声をかければ外まで注文を取りに来てくれたりするお店もたくさんあります。
混雑時には対応が難しいこともあるかと思いますが、観光地といえど、お店の方々の親切に触れると旅の良い思い出がまた一つ出来上がりますね。
スポンサーリンク
伊勢神宮犬連れ まとめ
さて、ここまで伊勢神宮でワンちゃんと楽しめるかをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
簡単にではありますが、これまでのお話をまとめて行きたいと思います!
伊勢神宮の外宮内宮ともにワンちゃんと一緒に参拝することは出来ません!
入り口にある「衛士見張り所」に預ける(大型ペットの預かりは断られる可能性あり)か、周辺にあずかりサービスのあるお店を探しておくことをお勧めします。
おかげ横丁、おはらい町はいつも観光客がたくさんいるのでワンちゃんの安全確保を!
お散歩マナーも守って、伊勢の旅を楽しんでくださいね♪
ワンちゃんと入れるお店はたくさんあります!
食べ歩きのお店はもちろん、テラス席が多いですがワンちゃんを連れて食事を楽しめるお店もたくさんあります。
愛犬をおかげ犬にすることは出来ないけれど、ワンちゃんと一緒にお陰参りは出来ることがわかりました!
大切な家族の一員と一緒に伊勢の旅をたくさん楽しんでくださいね♪
スポンサーリンク