衆議院選挙戦が始まりました!注目の党首のひとりがNHK党の立花孝志党首です。「NHKをぶっこわす!」というフレーズでいまや党首になりました。
異色といっていい立花孝志党首の経歴や高校大学が気になります。また立花孝志党首には薬剤師の娘さんがいて背も高くYouTubeにも一緒に登場しているようですが顔出ししているのでしょうか?
今回は「立花孝志党首の経歴や高校大学は?娘は薬剤師で顔出ししてるの?」と題して立花孝志党首本人と娘さんを調査しました。
スポンサーリンク
目次
立花孝志党首の経歴や高校大学は?
立花孝志党首の経歴は?
立花孝志党首は2019年の第25回参議院議員選挙でN党比例区から立候補しみごと初当選を果たしました。党の正式名称は、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」という長ったらしい党名で、これまでのNHKから国民を守る党から改名しました。党の名前がとても長くて覚えられないですね。略称はNHK党です。
「NHKをぶっ壊す!」をキャッチフレーズにして多くの有権者の支持を集めたのは間違いないですね。
立花孝志党首は高校卒業後の1986年、教師の勧めもあってNHKに入局しました。配属は和歌山放送局庶務部!その後、
- NHK大阪放送局経理部
- NHK大阪放送局放送センター(編成)
- NHK本部報道局スポーツ報道センター(企画・制作)
- NHK本部編成局(経理)
に異動し経験を積んだようですね。
ところが2005年4月、週刊文春でNHKの不正経理を内部告発したのです!立花孝志党首自身も不正経理で懲戒処分を受けその後2005年7月依願退職しています。
立花孝志党首は退職後パチプロとして8年間生活しその頃の年収は2000万円ぐらいあったとインタビューで答えています。
パチンコで2000万円なんて本当に稼げる人がいるんですね。ビックリです!
また2016年7月に東京都知事選挙に立候補した際の供託金300万円はYouTubeによる収入だと自身が語っています。
YouTubeは当時、1日平均10万から15万回くらい再生されていたようで収入としては月45万円ほどあったんだとか。
さらに驚きは、2019年の参議院議員となった時のYouTubeによる収入!
立花党首は議員の歳費とYouTubeの広告収入を公開しているのですがYouTubeによる広告収入はなんと10日間で368万円もあったそうです。
N国党・立花孝志氏のYoutube、なんと10日間で『368万円』の広告収入!!
1日で63万円稼いでる日もありYoutubeだけで年収1億超えも…(国会議員の給料は約2200万円)
国会議員YouTuberの収益公開、日本初では?
国会議員の給料明細公開&国会議員YouTuberの広告収入公開 https://t.co/86VY6TliAJ
— ポイン@仮想通貨ハイパーニート (@poipoikunpoi) August 12, 2019
立花党首はパチプロとして8年間生活した後、2013年6月に「NHKから国民を守る党」を立ち上げ、2013年9月の大阪府摂津市議会議員選挙や2014年2月の東京都町田市議会議員選挙に立候補するも落選しています。
2015年4月に行われた千葉県船橋市議会議員選挙に立候補し2622票を獲得してついに当選を果たしました。しかし任期中の2016年7月に東京都知事選挙に立候補するため辞任しましたが都知事選はあえなく落選となりました。
ただこの時のNHKの政見放送において「NHKをぶっ壊す!」とぶち上げたことでネット上で話題となり大きな爪痕を残したのも間違いありません。
この時の政見放送がこちらです。
東京都知事選挙の後は、
- 大阪府茨木市議会議員選挙 落選
- 東京都議会議員選挙(葛飾区選挙区) 落選
- 東京都葛飾区議会議員選挙 当選
- 大阪府堺市長選挙 落選
と落選と当選を繰り返したのち2019年の参議院議員選挙のN党比例で初当選し政党要件を満たしたため国政政党の党首となりました。
ところがところがその3カ月後、今度は参議院議員を辞職(失職)し参議院埼玉県選挙区の補欠選挙に出馬するも落選となりました。
立花孝志党首が辞職(失職)したことでN党新人の浜田聡氏が繰り上げ当選しています。
参議院埼玉県選挙区の補欠選挙後は直後に行われた
- 海老名市長選挙 落選
- 桜井市長選挙 落選
- 小金井市長選挙 落選
- 東京都知事選挙 落選
という結果になっています。
スポンサーリンク
立花孝志党首の高校大学は?
立花孝志党首の高校は大阪府立信太高等学校で偏差値は39です。
立花党首は高校を卒業してNHKに入局できるほどのIQの持ち主!やはり高校ではトップクラスだったようです。
元々立花党首は大阪ではトップクラスの三国ヶ丘高校にも入れる成績だったそうです。偏差値が73で東大生や京大生を輩出する公立高校です。
立花党首がなぜ三国ヶ丘高校に行かずに信太高校に進んだのかというと単に家から近いという理由だけでした。合理的な考えー!
伝説なんだ。
私が信太高校に入学したのは、家から近いっていうだけ理由でした。
入学試験はダントツのトップで、三国ヶ丘高校合格レベルだったそうです。
1年生の担任に、「立花お前なんでうちの高校来てん?」って言われました。— 立花孝志【NHKをぶっ壊す!】【NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で】党首 (@tachibanat) April 2, 2018
もちろん高校卒業と同時にNHKに入局しているので大学には進学していません。
スポンサーリンク
立花孝志党首の娘は薬剤師で顔出しは?
立花孝志党首は娘さんについてYouTubeの中で薬剤師に合格したと報告しています。
立花孝志党首の娘さんの名前は「くみさん」と言います。令和2年3月時点で26歳で身長が高く174cmの長身!
くみさんは渋谷の小学校から代々木中学に進んだのですが父親の立花党首がNHKを退職したこともあり東大阪市の中学校に転校しています。
ただ東大阪の中学は荒れた中学だったようで授業中は他の生徒が喋ったり、暴れたりし勉強できる状況ではなく「面白くない」や「中学に行く必要性を感じなかった」との理由でくみさんは学校には行かず試験だけ受けていたんだとか。
中学2年生の時には立花党首の持っていたマンションで1人暮らししたそうです。
くみさんの母親の願いもあり高校には進学しましたが、そこも「先生に教わらなくてもいい」と思い1学期で辞めてしまいました。
くみさんは高校にはほぼ行かなかったのですが高校認定試験に合格し近畿大学の法学部に入学しています。
せっかく近畿大学の法学部に進学したものの「大学を卒業して会社に就職しても辞めるだろう」と「好きな時好きな所で働けるのでは」と薬剤師になるため青森県の薬学部にある大学に進学し2019年3月みごとに薬剤師の試験に合格しました。
この大学で薬剤師を目指していたのは70名いたようですが合格したのは27、8名だったそうなので難関の国家試験であったことは間違いありません。
中学、高校とほとんど学校には行かず大学に入り薬剤師の試験に合格したのはよほど優秀で努力家だったのだと思います。
父親の立花党首も東大を目指せるような高校に入学できる成績でありながら家が近いという理由だけで高校を選んでいるので似たところがあるのかもしれませんね。
上記の動画では顔出しは恥ずかしいとドン・キホーテで買ってきたという被り物をしているので顔がわかりませんでした。
他に顔出ししていないかと調べましたがよほど恥ずかしいのか顔がわかる画像はなかったです(>_<)
スポンサーリンク
立花孝志党首の経歴や高校大学は?娘は薬剤師で顔が気になる?まとめ
立花孝志党首は現在NHK党の党首として活動しており10月に行われる衆議院議員選挙に立候補するかもしれません。
高校は大阪府立信太高校を卒業しています。もっと偏差値の高い高校に入れる能力はあったようですが家が近いという理由だけで信太高校を選んだそうです。
娘さんは中学、高校にはほとんど通っていませんが難関の薬剤師試験に合格するほどの才女です。顔が気になりましたが現在のところ顔出しはしていません。
今回の衆議院議員選挙でまたNHK党が注目されるかもわかりませんね。
スポンサーリンク