ソラマメ(空豆)の収穫時期の見分け方は?目安やタイミングはこれ!

生活

 

ソラマメ(空豆)を育てていても収穫時期の見分け方がわからない人もいるのでは?

収穫時期の目安やタイミングはわずか3日間といわれています。

今回はソラマメ(空豆)の収穫時期の見分け方について、目安やタイミングとともに収穫の仕方や害虫駆除についてもご紹介します。

 

スポンサーリンク

ソラマメの収穫時期の見分け方は?

 

 

まずは一般的なソラマメの収穫時期についてみてみましょう!

そのうえで更に細かい点について見分け方を知ることでより最適な収穫時期がわかってきます。

一般的なソラマメの収穫時期

一般的にソラマメの収穫時期は4月~6月です。

種まきの時期は日本列島の地域によって違うのですが、一般的には

  • 10 月中旬から11上旬(関東や東海の中間地域)
  • 10月中旬から11月中旬(沖縄や九州の暖地)
  • 2月中旬から3月中旬(北海道や東北などの寒冷地)

に種まきをします。

種まきの時期は地域によって変わるものの収穫時期はいずれも4月から6月なのです。

豆類の中でソラマメは乾燥させずに食べるのでやはり鮮度を大事にしなければなりません。

そのため収穫時期は短く

   3日程度

といわれ、ちゃんとした収穫時のタイミングを間違うとせっかく育てたソラマメは

実が固くなり美味しくない

という状態になってしまいます。収穫時期としてはソラマメの

開花後から30日~40日

が適切な収穫時期です。下記はソラマメの栽培暦の表です。

 

出典:サカタのタネ

 

地域ごとのソラマメの収穫時期

ここでは地域ごとのソラマメの収穫時期をみていきます。それぞれの地域の収穫時期は、

  • 4月~6月(沖縄・九州~関東・東海の広い範囲)
  • 6月中旬~7月上旬(東北、梅雨のない北海道)

で大まかな収穫時期の目安となります。

収穫時期はいろいろな条件で変わってきます。その条件とは例えば、

  • 種まき時期
  • 気候条件
  • 土壌の違い
  • 肥料の違い

によって変わります。

開花の時期、サヤの向きによる収穫時期

  • 開花の時期による収穫時期

ソラマメの収穫時期を見誤らないために、開花の時期から収穫の時期を計算するので

   開花の時期

についてはしっかりとカレンダーに印を入れたり、メモを取るなどして残しておきましょう!

さらに開花後の収穫の目安となるのが

  開花後35日~40日です。

開花から計算して収穫日についても印、メモを取るようにし忘れないようにしましょう!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kayo(@kayongram888)がシェアした投稿

 

  • サヤの向きによる収穫時期

サヤができて成長するにつれて観察していくと上向きだったサヤが少しずつ

   下向きに

向いていきます。そうなると収穫の時期に入ったと言っていいでしょう!空豆はその名の通り空に向って豆が育ちます。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kumion(@kumion.tanaka)がシェアした投稿

 

スポンサーリンク

ソラマメの収穫時期・目安やタイミングは?

 

ここからは細かいソラマメの収穫時期と目安やタイミングについてみていきます。せっかく丹精に育ててきたソラマメなのでいちばんいい時期に収穫したいものですよね!

最適なソラマメ収穫の目安やタイミングは?

最適なソラマメの収穫時期の見分け方のポイントは、

  • 豆の色や変化
  • 各部分の色
  • サヤの形状や色艶

です。

この3点をみることでいちばんいい収穫時期の目安やタイミングがわかります。つまりソラマメの収穫時期の見極めができるのです。

ソラマメの収穫時期は短いので収穫時期の目安やタイミングを逃さないよう収穫の時期が近づいてくれば豆の色や変化、各部分の色、サヤの形状や色艶を注意深く観察するようにしましょう!

豆の色や変化、各部分の色、サヤの形状や色艶とは?

ソラマメの収穫の目安やタイミングに重要な「豆の色や変化」「各部分の色」「莢の形状や色艶」についてまとめると、

収穫時期の目安やタイミング
  • サヤが下向きになり背筋の部分が黒くなってくる
  • 産毛がなくなり莢全体の色が濃くなって艶も出始める
  • サヤのくびれが豆の大きさと共にハッキリとしてくる

 

このような状態になってくると収穫時期のタイミングですね!

美味しく収穫できるのは3日間だけなので収穫の目安やタイミングを逃さないようにして下さいね!

 

出典:サカタのタネ

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

AMUSANTE(@amusante_0916)がシェアした投稿

 

スポンサーリンク

ソラマメの収穫の仕方は?

 

いよいよソラマメの収穫時期が来ました。収穫時期は短く3日程度!といっても慌てずに収穫にあたりましょう!

収穫には剪定鋏などを使用しましょう。優しく取り扱うことが大切です。

  • 慌てるとサヤから豆が出て鮮度が落ちる
  • 手でもぎ取ろうとするとサヤを割ったり、茎を追ってしまう

ことがあるのでくれぐれも慌てず優しく収穫しましょう。

 

 

スポンサーリンク

ソラマメの害虫に注意!

ソラマメの収穫時期を無事に迎えられるよう害虫に注意しましょう。

いろいろな病害はアブラムシを媒介として侵入してきていると言っても過言ではありません。アブラムシ対策は収穫時期を迎えるまでの重要な作業です。

たくさんの元気なソラマメを収穫するには害虫、特にアブラムシに注意しましょう。アブラムシは植え付け後の生育後すぐに注意が必要ですが花が咲いて終わりかけが要注意です。

アブラムシは柔らかい茎の先端に多くついてせっかく育った養分を吸い取ってしまうのでソラマメはすぐに元気をなくしてしまいますよ。

ソラマメを植える際に苗の間隔が詰まらないようにし風通しのいい状態にしておきましょう。アブラムシの繁殖や病気対策になります。

アブラムシを見つけたら園芸店などの駆除薬を使うなどして対応しましょう。

 

 

 

 

ソラマメの収穫のタイミングは名前と真逆?

ソラマメの名前の由来を調べてみたところソラマメは漢字で書くと「空豆」と思っていましたが「蚕豆」とも書くそうです。

「空豆」は実が未熟な状態では空に向かって育っていくからだそうです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Noriko Oki(@kamon_art_noriko)がシェアした投稿

またソラマメが「蚕豆」とも書く理由は、「蚕を育て始める時期にソラマメが実るから」「サヤの形が蚕に似ているから」という説などがあります。

名前の由来のひとつである空豆は空に向かって育っていく成長時のことを指しています。

つまり収穫のタイミングは空豆が下を向く頃が目安になるので名前とはまったく真逆ですね!

天然植物活力液「HB-101」を使用すると、
育たなかった果実、枯れてしまった花の数が減り、収穫率がアップ。
栽培のコストパフォーマンスが上がり、
生産者としての喜びもアップします。

 

 

スポンサーリンク

ソラマメの収穫時期目安 まとめ

ソラマメの収穫時期は短いので見分け方や目安、タイミングはなかなか難しいところです。

収穫の時期が近づいてくれば豆の色や変化、各部分の色、サヤの形状や色艶を注意深く観察するようにしましょう!

ベストな状態で収穫されたソラマメは定番の塩ゆでや空豆ご飯、スパゲッティに入れたりガーリック炒め等々いろんな料理が楽しめます。

ソラマメの収穫時期を逃さず楽しい食卓を囲んでくださいね。

 

枝豆の収穫のタイミングは⇒⇒⇒こちらをご覧ください

枝豆の収穫時期の見極め方は?目安やタイミング最適期はいつ?

 

スポンサーリンク