ジェンダーレス制服とは?男子スカートや女子スラックスもあり?

生活

最近「ジェンダーレス」という言葉をよく耳にします。

ジェンダーとは「生物学的な性別(sex)に対して、社会的・文化的につくられる性別のこと」を指します。それらの考えをなくそうというのがジェンダーレスやジェンダーフリー。

今まで中学、高校の制服といえば男子はスラックス、女子はスカートというように分けられていました。この考えがまさにジェンダーです。

男子はスラックス、女子はスカートと決めつけるのではなく男子にスカートモデル女子でもパンツスタイルの制服が登場しています。性同一性障害に係る児童生徒にもきめ細かな対応が必要ですね。

今回は「ジェンダーレス制服とは?男子スカートや女子スラックスもあり?」と題してお送りします。

 

スポンサーリンク

ジェンダーレス制服について

児童生徒の中には性同一性障害の人がいます。そうした児童生徒のトランスジェンダーの人に配慮しようということで文部科学省は2015年4月ある通知を全国の学校に通知しました。

それが「性同一性障害に係る児童生徒に対するきめ細かな対応の実施等について」というものです。

 

文部科学省「性同一性障害に係る児童生徒に対するきめ細かな対応の実施等について」についてはこちらをご覧ください。⇒⇒ 文部科学省

 

これを受けて各地でトランスジェンダーの人に対する意識の高まりから制服も見直され「ジェンダーレス制服」が注目されているようです。

つまり男子は「スラックス」女子は「スカート」という今までの既成概念から自由に選択できる制服という方向に変わってきました。

女子生徒児童にもスラックス!

ジェンダーレス制服の考え方を取り入れ、実際に制服のジェンダーレス化を実施している学校が増えてきています。

具体的には女子生徒に対して「スカート」だけでなく「スラックス」を許可している学校が増えてきています。

2018年に開校したばかりの千葉県・柏市立柏の葉中学校の場合、開校と同時に上衣は男女同一デザインのブレザーで女子用に「スカート」と「スラックス」が採用されました。

また同じ年に神奈川県・平塚市立太洋中学校も女子用に「スカート」と「スラックス」が導入されています。

「スラックスを履きたい」という女子生徒の希望を反映して着用を許可するようになった高校もあります!

2022年、さいたま市立大宮北高等学校では、従来の制服に加え、ユニクロの既製品を制服として採用しました。安価でシンプル、スマートな機能的標準服、ジェンダーレスにも寄り添ったユニクロの既製品が選ばれ、男子生徒のほぼ100%、女子生徒の約70%が着用しているそうです。

色々調べていくとこのように女子用に「スラックス」を採用している学校が増えていることがわかりました。

また制服のカタログに「男子用」「女子用」と明記していない地域や女子の標準が「スラックス」となっていて「スカート、スラックス」の選択も自由にできるというところもあります。

このようにジェンダーレス制服の取り組み方は地域によって様々ですが確実に進んでいるといっていいでしょう!

 

スポンサーリンク

男子生徒児童にもスカート!

次に気になるのが男子生徒児童にスカートを取り入れるのかという課題です。

もちろん性同一性障害の人の中には気持ちは女子で身体が男子という人もいるわけですから当然男子生徒児童にスカートを導入することになるのでしょう!

実際に男子生徒児童にスカートを取り入れてる学校

  • 埼玉県・戸田市立戸田東中学校

2019年の4月から男子も女子も「スカート」「ズボン」のどちらを選んでもいいそうです。

  • 埼玉県・吉川市立吉川中学校

この学校は2020年に開校された中学校ですが制服はブレザーで男子、女子に関係なく下は「スカート」「スラックス」を選べるそうです。

  • 福岡県福岡市すべての市立中学校

2018年に市立中学校の制服を見直す検討会が実施され男女関係なくトランスジェンダーの生徒に配慮したデザインの制服の話が進められました。

その結果2019年10月に福岡市内にあるすべての市立中学でスカートかスラックスを男女関係なく選べる制服および標準服が採用されました。

こうした動きは福岡では加速しています。

  • 福岡県みやま市瀬高小学校

この小学校は学校統合により最近できた小学校ですがその際性別に関係なくスカートか半ズボンを選べる標準服を導入しました。

 

スポンサーリンク

ジェンダーレス制服 まとめ

女子はスカート、男子はスラックスという明確な性別によるスタイルの違いを取り払い、そういった決めつけを排除して、自由に選べるジェンダーフリー制服が導入されつつあります。

ジェンダーレス制服についてはまだまだ反対意見や批判的なことを言う人がいるのも事実です。

反対に「性同一性障害」の人にとっては制服は切実な問題です。

過去にはタブーとされてきて「性同一性障害」を隠して生活してきた人も多くいるはず。

これからはお互いを認め合って生活できる社会をつくることが大切です。

まだジェンダーレス制服は導入され始めたばかりですがこれからは全国的に広がっていくことでしょう。未来を担う子供たちにはジェンダー平等の教育が重要ですね。

 

スポンサーリンク