今話題のヒロツバイオのN-NOSEエヌノーズ!
たった1滴の尿で全身のがんリスクを判定できる画期的な検査方法「エヌノーズN-NOSE」が開発されました!がんの判定確率は86.3%!
エヌノーズN-NOSE検査には費用がいくらかかるのか?どんな検査方法なのか、尿一滴でがんリスク判定できる線虫とはどんなものなのかも知りたいところです。
今回は「エヌノーズN-NOSEの費用や検査方法は?尿一滴でがんが判る線虫とは?」と題して紹介します。
スポンサーリンク
目次
エヌノーズN-NOSEの費用や検査方法は?
エヌノーズN-NOSEはステージ・ゼロや1のがんリスク判定もしてくれるという優れものです!費用や検査方法についてみてみましょう。
エヌノーズN-NOSEの検査費用は?
エヌノーズN-NOSEは全身15種のがんを一度でリスク判定できる素晴らしいがん検査で、費用は12,500円(税込)です。
検査代だけだと9800円ですがキット代と送料で12,500円(税込)になります。
普通の総合的ながん検診と比較すると約10分の1の価格なのでかなり安く検査を受けることができますね。
全身15種のがんとは(2019年9月時点)、、、
・胃がん ・大腸がん
・肺がん ・乳がん
・子宮がん ・膵臓がん
・肝臓がん ・前立腺がん
・食道がん ・卵巣がん
・胆管がん ・胆のうがん
・膀胱がん ・腎臓がん
・口腔 ・咽頭がん
の15種類です。
エヌノーズN-NOSEの検査キットを購入した後、検体(尿)を「N-NOSEステーション」に提出して検査してもらいます。
提出は自分で持ち込むか自宅へ集荷依頼するかの2通りですが集荷依頼の場合は集荷料金2,200円(税込)が追加でかかります。(但し北海道・沖縄の集荷料金は2,750円(税込))
エヌノーズN-NOSEの検査方法は?
エヌノーズN-NOSEは尿一滴でがん検査ができる優れものです。1ミリほどの小さな虫「線虫」を使って検査する方法が開発されたのです。
地球上のどこにでもいる線のようなヒョロヒョロした生き物の総称を「線虫」といい、農家が最も嫌がる虫とされています。
その「線虫」の中でもシーエレガンスという種類は特に嗅覚が優れています。
そのシーエレガンスの優れた嗅覚を利用して健康な人の尿とがん患者の尿を嗅ぎ分けさせ検査を行うのがエヌノーズN-NOSEの検査方法です。
シーエレガンスの嗅覚はどれぐらい凄いのでしょうか?
人間では400種類といわれる嗅覚受容体が、嗅覚が優れている犬でも800種類ですがシーエレガンスという線虫は1200種類もあるそうです。犬の1.5倍もの嗅覚受容体があるのですね!
エヌノーズN-NOSEの検査を受けるには?
- 検査キットを購入します。
- 検査キットを受領し検査の予約をします。
- 採尿(検体=尿を採取)します。
- 検体を提出します。
提出方法は自宅に取りに来てもらうか指定場所に提出するかの2通りです。自宅に取りに来てもらう場合には集荷料金2,200円(税込)が必要です。 - 検査結果を受けとります。(1か月程度でがんリスク判定)
- エヌノーズN-NOSEの問い合わせ:0570-011-162
- 営業時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00(土日祝日は休み)
- N-NOSE(HIROTSUバイオサイエンス):公式サイト
スポンサーリンク
エヌノーズがんリスク判定の線虫とは?
線虫のシーエレガンスは1 ミリ程度の大きさしかありません。それでも嗅覚が優れていていることから健康な人の尿とがん患者の尿を嗅ぎ分けることができるそうです。

画像引用:yahoo!JAPANニュース
画像でもわかるように同じシャーレの中に一滴ほどの尿と嗅覚に優れた線虫を置くとがん患者の尿には線虫が近づき、健常者の尿からは遠ざかっていることがわかります。
尿一滴さえあれば線虫が尿に含まれるがんの匂いを嗅ぎ分け、がん患者の尿には線虫が近づき健常者の尿からは遠ざかるのでがんかどうかがわかるようです。
スポンサーリンク
エヌノーズN-NOSE検査の評判は?
まだまだ新しいがんの検査方法ですが世間の「エヌノーズN-NOSE」について評判をみてみましょう。
エヌノーズを注文してみた!
尿検査で癌検査ができるみたい❗️届いたらさっそくしてみます👍
— スナックなっちゃちゃーっす (@nachacha_s) November 3, 2021
1滴の尿で癌が分かるエヌノーズ
12700円だったかな。気になり過ぎる
でも、怖すぎる😱— 幸 (@shii_xxx0626) November 11, 2021
エヌノーズ癌の検査キット
金持ちのためのキット
貧乏人には
不確かなものに
出せない額よね😭— MAN OK GARDEN 日々前進日記 (@lh3Ers7B5Swh5Gg) January 14, 2022
エヌノーズって凄そう。やってみたい。
— ひろたん@二ノ国ふたご座 (@HiROTANRN) November 6, 2021
ずいぶん前にテレビニュース内で扱っていたのを思い出したが、やっと実用化になったのだろう。
すごく画期的に思える。簡易で時間の制約も少ないって事だろう。
早く有用さがより証明され、より注目されて、更にお手ごろ価格になって流布すればいい。#エヌノーズ がんの早期発見— 影武者百号 (@kagehyaku) November 6, 2021
検査を受けてみたい人や気になっている人は多いようです!
スポンサーリンク
エヌノーズN-NOSEの費用や検査方法は?尿一滴でがんが判る線虫?まとめ
エヌノーズN-NOSEにかかる費用は12,500円(税込)で集荷依頼の場合は集荷料金2,200円(税込)が追加でかかります。
嗅覚が優れた線虫がたった一滴の尿でがん患者の尿か健常者の尿かを嗅ぎ分けます。自宅に居ながら尿を採取するだけでがんのリスクを判定できるのがいいですね。
ヒロツバイオでは、線虫の遺伝子を組み換えて「すい臓がん」のみに対応する新しいキッドの開発に成功しました!沈黙の臓器とも呼ばれる「すい臓がん」のリスク判定が簡単にできる日がそこまで来ています!
エヌノーズN-NOSEの精度が上がり、手軽にがんが早期発見できれば検査する人も増えて医療費の削減にもつながりますね!
スポンサーリンク