「うさぎ神社」という名前で有名な京都の岡崎神社ですが、御朱印がもらえないという情報が飛び交っています。実際にはどうなのかを調べたら御朱印のもらえる受付時間がありました!
かわいいうさぎが沢山あり女性に人気の神社、岡崎神社について「岡崎神社の御朱印の受付時間は?お守りとアクセスと駐車場情報!」と題して紹介します。
御朱印の受付情報の他、人気のお守りやおみくじ情報も紹介しますので参考にして下さいね!
目次
岡崎神社の基本情報

- 住所:京都市左京区岡崎東天王町51番地
- 電話:075-771-1963
- 岡崎神社公式サイト
- 地図
岡崎神社はうさぎ神社といわれるだけあって狛犬ならぬ「こまうさぎ」が参拝者を出迎えてくれます。


他にもあちこちにうさぎがいるのが可愛いですね!

提灯にもうさぎが描かれています。
スポンサーリンク
岡崎神社の御朱印
京都十六社朱印めぐり
京都には「京都十六社朱印めぐり」という御朱印めぐりがあります。(元旦~2月15日)その中に岡崎神社も入っています。

出典:京都十六社朱印めぐり
- 受付場所:社務所
- 受付時間:9:00~17:00
- 初穂料:300円
「京都十六社朱印めぐり」についてはこちらをご覧ください。

鳥居をくぐり少し進むと右手に社務所がありお守りなどもあります。
通常の御朱印
この投稿をInstagramで見る
上の写真は通常の御朱印です。東天王と書かれ、上部にはやはり「うさぎ」が押されています。
- 受付場所:社務所
- 受付時間:9:00~17:00
- 初穂料:300円
スポンサーリンク
岡崎神社のお守り
岡崎神社には何種類かのお守りがあります。
勝守り、安産守り、子授け守り、健康守り、縁結び守り、飛躍(ぴょん)守り、交通安全守り、幸福うさぎ守り、厄除守り、学業成就守り、合格守り
この投稿をInstagramで見る
子授け守り。
岡崎神社のお守りとおみくじです*゚
可愛いです♥
お守りの読み方 ぴょん です⁽⁽ଘ( ˙꒳˙ )ଓ⁾⁾ pic.twitter.com/MrCnLAYDDh— みぃ♪ ファイティン ぷりん🍏✨/ ラブ れもん🍎🌈 (@yosimiksi) February 20, 2017
飛躍(ぴょん)守り。
実家の近所の岡崎神社のお守り可愛い💕 pic.twitter.com/1HHVhygZbu
— みぃ♪ ファイティン ぷりん🍏✨/ ラブ れもん🍎🌈 (@yosimiksi) January 5, 2018
厄除守り。
岡崎神社はお守り類も可愛いよ! http://t.co/hx7zhrez
— ねず@渡海完了 (@Nez_min) September 29, 2012
幸福うさぎ守り。
御朱印まで御金神社はキラキラ
岡崎神社はお守りも可愛い♡ pic.twitter.com/e9b50onBWM— yo・_・ko (@kameyoko1582) September 24, 2019
合格守り。
岡崎神社はお守りもおみくじもウサギですごくかわいいのである🐰 pic.twitter.com/J72Q8ZuZBw
— kikki (@saolilith) December 8, 2015
左はいろんな種類のお守り、右はうさぎみくじです。
- 受付場所:社務所
- 受付時間:9:00~17:00
- 初穂料:800円
スポンサーリンク
岡崎神社のおみくじ
岡崎神社のおみくじは可愛い「うさぎみくじ」です。
ピンクと白の二種類があり、どちらも可愛いので選ぶのにきっと迷ってしまいます。

おみくじはこのうさぎの底に穴が開いていて中に入っています。うさぎは可愛いので持って帰っても良いのですがこうしてきれいに並べて帰る人もいます。
可愛いので参拝者も並べられたうさぎたちの写真を撮って帰ります。
初穂料:500円
岡崎神社アクセス
電車・バス利用
- 京都駅から
・京都市バス「京都駅前バス停」(乗場D1)~市バス 100系統(清水寺・銀閣寺行)・10停留所~ 「岡崎道バス停」乗換え~ 市バス 203系統(銀閣寺行)・1停留所~「岡崎神社前バス停」下車
料金:460円、約30分
尚、岡崎道バス停から岡崎神社まで徒歩で約4分(約280m)です。市バス 203系統(銀閣寺行)・1停留所~「岡崎神社前バス停」を利用せずに歩けば230円お安くなります。
車利用
- 京都南I.Cから
京都南I.Cからは国道1号線より京阪国道口を右折して府道143号線に入るコースで約10Km・約30分です。
- 京都東I.Cから
京都東I.Cからは府道143号線に入るコースで約6Km・約20分です。
駅から徒歩の人
- 市営地下鉄東西線「蹴上駅」から約1.2Km、15分です。
- 京阪電車「神宮丸太町駅」から約1.6Km、20分です。
スポンサーリンク
岡崎神社駐車場情報

岡崎神社の鳥居をくぐったところに駐車スペースがあります。
停められる台数が少ないので、満車の場合は付近のコインパーキング等を利用してください。
リパーク岡崎神社前駐車場
- 住所:京都市左京区岡崎東天王町51
- 営業時間:24時間
- 台数:11台
- 料金:月~金 7:00~22:00 30分300円 22:00~7:00 60分100円
土日祝 7:00~22:00 20分300円 22:00~7:00 60分100円
最大料金 (月~金)7:00~22:00以内 最大料金700円、(土日祝)7:00~22:00以内 最大料金1500円(全日)22:00~7:00以内 最大料金200円
岡崎神社の目の前のコインパーキングです。
最新の情報を確かめてくださいね。
スポンサーリンク
岡崎神社の御朱印の受付時間は?お守りとアクセスと駐車場情報 まとめ
岡崎神社の中はうさぎ一色で可愛らしさから思わず写真を撮りたくなってしまいます。女性が多いのも納得するうさぎいっぱいの神社です。
周辺には哲学の道や永観堂、南禅寺や平安神宮など京都を代表する観光名所がいっぱいあるので是非立ち寄ってくださいね。
京都の縁結び神社15選はこちらでまとめていますのでご覧ください。
今回は「岡崎神社の御朱印の受付時間は?お守りとアクセスと駐車場情報!」と題して紹介しました。