星出彰彦さんは、ご存じ宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属する宇宙飛行士です!星を出るという宇宙飛行士にぴったりのお名前ですね!どんな高学歴の持ち主なのか?
星出宇宙飛行士はこの度、国際宇宙ステーションから無事に帰還されました!
星出さんは日本人としては2人目の国際宇宙ステーションの船長就任で、日本人の誇りとなるべき人がまたひとり誕生し喜ばしい限りですが高校や大学はどちらの出身なのでしょう?
今回はきっと優秀であったにちがいない星出彰彦宇宙飛行士の学歴・出身高校や大学を調査しました。
スポンサーリンク
目次
星出彰彦宇宙飛行士の学歴は?
宇宙飛行士 星出彰彦さん 地球に帰還
▽コメント付きタイムシフト視聴はこちらhttps://t.co/uT3DtTtXwy
11月9日午後12時33分、星出宇宙飛行士らが搭乗したクルードラゴン宇宙船運用2号機(Crew-2)が、米国フロリダ・ペンサコラ沖に着水成功。搬出されてピースサインを見せました。#JAXA #NASA #ISS pic.twitter.com/h2XDjVsNOm
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) November 9, 2021
星出彰彦宇宙飛行士の出身小学校は?
星出彰彦宇宙飛行士の出身小学校は世田谷区立二子玉川小学校です。
小学校は私立ではなく世田谷区立の公立小学校を卒業しています。もちろん小学校の偏差値は公表されていません。
元々東京都世田谷区生まれでしたが、3歳の時にアメリカに行き7歳まで住んでいました。
4歳の頃、スミソニアン博物館に行って宇宙飛行士となる夢を抱いたというエピソードを「NHKニュース おはよう日本」の中で星出宇宙飛行士のお母さんが語っています。
4歳の星出彰彦少年には宇宙飛行士に関する展示が強烈なインパクトを与えたのでしょうね!
その頃から夢を抱いて、国際宇宙ステーションの船長になるとは本人の努力と家族の協力のおかげでしょう。
星出彰彦宇宙飛行士の出身中学校は?
星出さんの出身中学校は茨城県つくば市にある茗溪(めいけい)学園中学校です。
茗溪学園中学校は男女共学の私立中学校で偏差値は「首都圏模試センター」の資料で男女とも52~63です。
星出さんは中学校では水泳部に所属していました。1984年3月の卒業です。
星出彰彦宇宙飛行士の出身高校は?
星出さんの出身高校は茗溪学園高等学校です。中高一貫校ですね。
「みんなの高校情報」によると茗溪学園高等学校の偏差値は67です。高いっ!
星出さんは高校でも水泳部に所属していました。
星出さんは高校2年在学中にUWC(ユナイテッド・ワールド・カレッジ)へ留学しています。
そのため高校は自主退学という形だそうですが、国際バカロレア資格の後期中等教育課程修了が適用され大学受験したそうです。
茗溪学園高等学校といえばラグビーの強豪校としても有名ですよね!
全国高等学校ラグビーフットボール大会では1988年(昭和63年)に大阪工業大学高等学校と優勝を分け合っています。
この年に昭和天皇が崩御されたため1月7日の決勝戦が中止となってしまい両校優勝となりました。
星出彰彦さんもラグビーの盛んな高校にいたので体育の授業ではラグビーに触れることは多かったようです。留学先のシンガポールの高校UWCではラグビー部だったそうです。
茗溪学園高等学校はラグビーの強豪校だけあって卒業生の多くがラグビーのトップリーグの選手として活躍中です。
・大越元気:トップリーグサントリーサンゴリアスに所属
・大芝優泰:トップリーグNTTコミュニケーションズシャイニングアークスに所属
・鈴木啓太:トップリーグトヨタ自動車ヴェルブリッツに所属
・福田健太:トップリーグトヨタ自動車ヴェルブリッツに所属
スポンサーリンク
星出彰彦宇宙飛行士の出身大学は?
星出さんの出身大学は慶應義塾大学理工学部機械工学科です。
慶應義塾大学理工学部機械工学科の偏差値は「大学偏差値情報」によると65です。
星出さんは大学入学後も理工学部のラグビー部に入りラグビーは続けていたそう。
星出さんは流体力学をテーマに卒業研究をしていました。4年生の時に宇宙飛行士の募集広告があるのを見つけたのですが、残念ながら応募資格を満たしていませんでした。
それでもあきらめきれず直接NASDA(現JAXA)へ相談したそうです。
なんとしても小学生で描いた夢の実現へ可能性を模索していたのでしょうね。すごい執念です。
結局その時は応募は断念しなければなりませんでした。
星出彰彦宇宙飛行士の大学卒業後の進路は?
もちろん宇宙飛行士の夢をあきらめきれない星出彰彦さんは宇宙開発事業団(NASDA、現JAXA)に就職しました。
就職後また宇宙飛行士のチャンスが訪れました。就職して4年後の1996年に宇宙飛行士の募集があり立候補したのです。
この時は、最終選考に残るも残念ながら選ばれませんでした。この時選ばれたのがご存知野口聡一さんです。
その後、星出彰彦さんは1999年に日本人宇宙飛行士候補者として採用されました。
そして2007年3月23日スペースシャトルに搭乗する日本人宇宙飛行士として選出されたのです。
スポンサーリンク
星出彰彦宇宙飛行士の今回のミッションは?
星出宇宙飛行士は4月22日にアメリカのケネディ宇宙センターから民間の「スペースX」が開発した「クルードラゴン」に搭乗します。
国際宇宙ステーション到着後はすでに長期滞在中の野口聡一さんとも再会し記者会見が予定されているそうです。
2人の日本人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで記者会見するなんて信じられない光景になりそうですね!
星出彰彦宇宙飛行士のミッションに関しては、
小型衛星を宇宙空間に放出するミッションや、生物がどのように重力を感じているのかを解析する実験
引用:Yahoo!ニュース
次世代の水再生システム構築に向けた実験
引用:Yahoo!ニュース
を行うようです。
JAXA公式サイトは⇒⇒⇒こちらをご覧ください
スポンサーリンク
星出彰彦宇宙飛行士の高校や大学はどこ?偏差値は?まとめ
星出彰彦宇宙飛行士の学歴のまとめは、
- 小学校は世田谷区立二子玉川小学校、偏差値は公表なし
- 中学校は茗溪学園中学校、偏差値は男女とも52~63
- 高校は茗溪学園高等学校、偏差値は67
- 大学は慶應義塾大学理工学部機械工学科、偏差値は65
でした。
小学生の時に描いた夢の実現へ可能性を模索し、宇宙飛行士になることをあきらめなかった星出さん!この度、船長としてのミッションを果たし国際宇宙ステーションから無事に帰還されました。
今後ますます活躍されることを期待しています!
スポンサーリンク