天王山ハイキング初心者詳細ルートは?電車利用アクセスや駐車場案内も!
天下分け目の天王山ということばでよく知られている「天王山」はハイキング初心者にぴったりの低山で標高は、わずか270mしかありません。 電車利用でも車でもJR山崎駅からのスタートです。 羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀が覇権をか…
ハイキングやグルメ、イベント、トレンドなどのお役立ち情報を発信していくサイト!
天下分け目の天王山ということばでよく知られている「天王山」はハイキング初心者にぴったりの低山で標高は、わずか270mしかありません。 電車利用でも車でもJR山崎駅からのスタートです。 羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀が覇権をか…
大阪の大東市と四条畷市にまたがっている飯盛山。頂上からの景色はもちろんハイキングコース上からも大阪の街を眺められる素晴らしい山です! 標高314.3mと高くない山ですが頂上からの見晴らしは素晴らしく初心者や親子でも無理な…
摂津の北端で丹波との国境にある剣尾山に行ってきました。無料駐車場があるんです! 名前からすると険しい山のような印象ですが、整備もされ初心者でも登りやすい山です♪ 能勢温泉に併設された登山者用無料駐車場(…
今回は、湖南アルプスの堂山という山を紹介します。 湖南アルプスは、滋賀県の田上山地でいくつかの山とルートがあります。 田上公園駐車場からの案内ですが途中の迎不動まで車で行き堂山へ登ることもできます。 堂山山頂からは遠くに…
びわ湖バレイの頂上にあるびわ湖テラスや打見山・蓬莱山へロープウェイを使わずに麓の駐車場から登れます!ロープウェイだとたったの5分で行けちゃうんですけどね。 今回は、びわ湖バレイの駐車場に車を停めてキタダカ道…
大文字山といえば、京都五山送り火で有名ですがハイキングも人気です!大文字山には登山ルートがたくさんありますが今回は南禅寺ちかくの蹴上駅から登るルートを案内します。 大文字、妙・法、船形、左大文字、鳥居形の五山送り火の「大…
初めて富士山に登るというのは、いろいろな点で不安ですよね。初めてなら吉田ルートがおすすめです! 初心者の富士山登山について、注意点や不安解消のためのアドバイスを織り込みながらできるだけわかりやすく、吉田ルー…
富士山が世界遺産に登録されてから注目を浴び、富士山登山に興味のある人が増えてきました! 富士山登山や、海外での高所の観光などで心配しなければならないことのひとつが高山病ですね。 富士山登山の際、初心者が気に…
日本を象徴する国内最高峰の富士山(3776m)に一度は登ってみたいですよね! 一昨年はコロナ禍で富士登山ルートが閉鎖されていました。昨年は天候が悪い日が多くコロナ感染も心配でしたよね。 今年2022年こそは富士山登山に…