京都の世界遺産でもある二条城は大政奉還の場所としても有名な観光名所ですが、場内には50品種、約300本もの桜が咲いている桜の名所でもあります。
早咲きの桜から遅咲きの桜まであって約1か月間桜を楽しむことができます。
城内の桜は「桜の園」や「清流園」のエリアに植栽されており桜まつりも実施されます。夜間のライトアップやプロジェクションマッピングも見逃せませんね!
今回は、「二条城の桜の見頃と桜まつりやライトアップ情報!混雑予想と駐車場!」と題して2021年春の二条城の桜の見頃の他、アクセス情報、桜を観るポイント、観覧コースなどについて紹介します。
目次
二条城の基本情報
- 住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
- 電話:075-841-0096
- 開城時間 8:45~16:00 (閉場17:00)
7月~8月 8:00~17:00(閉場18:00)、 9月 8:00~16:00(閉場17:00)
- 二の丸御殿観覧受付時間 8:45~16:10
7月~8月 8:45~17:10
- 入城料金
・入城料/二の丸御殿観覧料 一般 1030円、中高生 350円、小学生 200円
・入城料のみ 一般 620円、中高生 無料、小学生 無料
・展示収蔵観覧料 一般、中高生、小学生 200円
桜まつり期間中は和装で来城の人は、通常観覧の入城料(二の丸御殿観覧料は含まれません)が無料になりますよ!
関連記事:京都駅から周辺6分以内の着物レンタル店の基本情報とプラン!
便利な前売りWEBチケットスマートフォン等で前売りチケット(入城券+二の丸御殿観覧券または入場券単券)をご購入いただけます。ご購入いただいたWEBチケットのQRコードをスマートフォン等でご提示いただくことで、チケットご購入の窓口に並ぶことなく、直接ご入城いただけます。
詳しくは、以下のWEBチケット販売サイトをご確認ください。
- 二条城のマップ 二条城のマップについてはこちらをご覧ください
元離宮二条城事務所オリジナルしおりについてはこちらをご覧ください
- 地図
スポンサーリンク
二条城の桜2021の見頃の時期
二条城は京都観光の代表格で観光バスも多く立寄り、外国の観光客も大勢訪れる名所です。せっかく春に訪れるなら桜の見頃の時期に合わせて行きたいものですね。
二条城の桜の見頃は、例年3月の下旬から4月の中旬なので2021年も例年通りだとすると
3月20日頃開花し、3月下旬~4月1日には満開になるでしょう
(気象条件で時期が前後する場合があるので最新の情報をチェックしましょう。)
元離宮二条城(清流園)桜・開花情報2021は、日本気象協会tenki.jpをご覧下さい。
京都の桜(ソメイヨシノ)の標準木は二条城のソメイヨシノで、毎年、京都地方気象台が開花と満開の時期を公開しています。
2020年は暖かかったため開花日は3月23日で満開日は3月30日でした。平年より5日早かったそうです。ちなみに2019年の開花日は3月27日で、満開は4月6日でした。
京都地方気象台は27日、京都市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。平年より1日早く、昨年より5日遅い。
引用:産経ニュース
京都地方気象台は6日、京都市内で桜(ソメイヨシノ)の満開を観測したと発表した。
この日、気象台の職員が二条城(同市中京区)の敷地内にあるソメイヨシノの標本木で、満開の基準となる8割以上の開花を確認した。平年より1日遅く、昨年より9日遅いという。
引用:産経ニュース
二条城
桜が満開#二条城 #桜 #京都 pic.twitter.com/UNIZpnoIDw— siromi (@hirobreeze) April 7, 2019
二条城の満開の桜です。
【二条城桜まつりは今週末まで】世界遺産・二条城の桜まつりは、いよいよ今週末16日(日)まで。約50種もの桜が咲き誇る境内では、屋台が出店し大勢の人で賑わいます。 pic.twitter.com/I4TWDlSlYA
— ゆきちゃん (@marinamiries) April 14, 2017
二条城には、ヤマサクラにソメイヨシノ、しだれ桜やサトザクラなどいろんな桜があるので4月中旬でも満開の見頃の桜が見られますよ。
スポンサーリンク
二条城の桜まつり
「2021年の桜まつり」は例年通りだと予想すると
- 実施期間:3月19日(金・祝)~4月11日(日)
- 通常観覧:8:45~16:00(閉場17:00)
- ライトアップ:18:00~21:00(閉場22:00)
※ ライトアップは,観覧エリアが限定されます。・通常観覧とライトアップは入替制となります。
2020年の桜まつりは新型コロナウイルスの影響で中止になりました。
プロジェクションマッピング
この投稿をInstagramで見る
プロジェクションマッピングが素晴らしいですね!
ライトアップ
この投稿をInstagramで見る
香雲亭のライトアップです。
この投稿をInstagramで見る
夕暮れ時のライトアップです。ワンポイントの月がいいですね!
スポンサーリンク
二条城の桜の混雑予想
二条城は普段から観光客が押し寄せる名所です。最近のインバウンドの影響で外国の人も多く訪れ、チケット売り場に行列ができているところをよく見かけました。
2020年からは、新型コロナウイルスの影響で観光客は激減しています。
コロナウイルスが収束すれば春の桜の時期は混雑が戻るかもしれませんがWEBチケットで密にならない工夫がされているようです。
2020年は桜まつり期間のライトアップ、プロジェクションマッピングが中止となりましたが、2021年は密にならないように予約チケットで開催されるかもしれません。
過去の情報ではライトアップやプロジェクションマッピングが人気でした。
二条城の桜祭り行きました。16日までだそうで夜桜も堪能できました。ライトアップもプロジェクションマッピングも素敵。でも人混みが凄かったです💦💦💦二条城の限られた外の場所しか開放されてなく城内もみたかったけれど💦明日行けるかは微妙かな…。あと御金神社もまわりきれず💦 pic.twitter.com/E6LblDt6db
— ちろくまฅ۶•ﻌ•♡ (@chirokuma32) April 14, 2017
ライトアップ・プロジェクションマッピングは混雑しています。
二条城桜まつりは、最後の土日ということもあり大混雑でした。
私は開城直後に入ったのでまだマシでしたが、出る時はえげつないほどの行列ができてました。
2枚目の清流園の池に映っている桜がかなり印象的でした🌸 pic.twitter.com/kU9yGe5AZz— Koz / 御城印旅人 (@kojigt1031) April 13, 2019
二条城の桜のライトアップめちゃめちゃ綺麗でしたよ〜
写真ド下手やけどプロジェクションマッピングもやってた。
入城券買うのにめっちゃ行列やって、
並んでるの見て諦める人も結構おったけど、意外と進み早いから是非並んでも見てほしい〜 pic.twitter.com/w421fiMxhV— やんごとなきあいの (@ainonnai) March 31, 2018
この年はライトアップの入城ではチケット売り場が長蛇の列で、行列を見て諦めて帰る人もいるぐらいです。ライトアップはきれいなので頑張ってみて下さいね!2021年はWEBチケットで混雑しない工夫がされるかもしれませんね。
二条城に車を利用してくる場合は、渋滞と駐車場の満車は覚悟した方がいいでしょう。特に土日は混雑するので、できれば公共交通機関を利用することをおすすめします。
スポンサーリンク
二条城までのアクセス
公共交通機関でのアクセス
京都駅からのアクセス
- 京都市営地下鉄利用
京都駅~烏丸線~約6分~烏丸御池駅~東西線乗り換え約2分~二条城前駅下車~徒歩すぐ~二条城
- 市バス利用の人
京都駅前~市バス9系統・50系統・101系統~約16分~二条城前バス停下車~徒歩すぐ~二条城
京都駅前~急行111(二条城・金閣寺・Express)系統~約16分~二条城前バス停下車~徒歩すぐ~二条城
※ 京都市バスの時刻表については京都市バスの時刻表をご覧ください。
※ 京都市バスの路線図については京都市バスの路線図をご覧ください。
- JR利用の人
京都駅~嵯峨野線~約5分~二条駅~徒歩約13分~二条城
三条京阪駅からのアクセス
三条京阪駅~地下鉄東西線~約6分~二条城前駅下車~徒歩すぐ~二条城
阪急烏丸駅からのアクセス
市バス・四条烏丸~市バス12系統・101系統~約9分~二条城前バス停下車~徒歩すぐ~二条城
車でのアクセス
- 京都東I.Cからのアクセス
国道1号線経由で約20分
- 京都南I.Cからのアクセス
国道1号線と大宮通り経由約15分
スポンサーリンク
駐車場情報
二条城駐車場
- 第1駐車場(二条城東側)
・住所:超都市中京区二条城町541
・電話:075-801-5564
・営業時間:8:15~18:00
・収容台数:120台
・料金:2時間まで1050円 以降1時間ごと 200円
※第2駐車場は、第1駐車場の容量を超えるバスが来場した時に使うためのバス専用駐車場です。
- 第3駐車場(二条城南側)
・住所:京都市中京区二条城町541二条通堀川西入ル
・電話:075-801-5564
・営業時間:8:15~18:00
・収容台数:20台
・料金:2時間まで800円 以降1時間ごと 200円
タイムズ御池猪熊
・住所:京都市中京区猪熊通御池下る三坊猪熊町北組368
・営業時間:24時間
・収容台数:7台
・料金:全日 7:00~22:00 最大料金1210円 22:00~7:00 最大料金550円
全日 7:00~22:00 40分220円 22:00~7:00 60分110円
スポンサーリンク
二条城の桜を鑑賞するポイント
清流園の桜

清流園にある香雲亭の横に見事な桜が咲き誇っています。庭園とのバランスが絶妙で池にも桜が映し出されます。

こちらの写真も清流園での満開の桜です。
世界遺産・二条城の清流園や香雲亭では、二条城ウエディングを開催することができますよ!
これから結婚予定の方はいかがですか?きっといい思い出になりますね!
二条城にも寄ると、清流園では結婚式の準備がされてました。今日は良いお天気で良かったです😊おめでとうございます。#京都 #二条城 #結婚式 #ウェディング pic.twitter.com/d8HbttGTqM
— 京都検定の女 如月 (@kyoken7049) April 20, 2019
清流園で結婚式の準備がされているところです。
しだれ桜


二条城のしだれ桜が見事ですね!
大島桜

二条城大島桜です。
二の丸御殿の桜

元離宮二条城・国宝二の丸御殿をバックにした桜です。
唐門の桜

唐門の前の桜です。
ライトアップの桜
この投稿をInstagramで見る
もちろんライトアップされた桜も綺麗です。
二条城の観覧コース
二条城の観覧モデルコースを紹介します。
- おすすめコース(2時間)
- 早回りコース(1時間)
- よくばりコース(2時間30分)
の3種類がありますのでぜひ参考にして下さいね!
二条城の観覧モデルコースについては城内ガイドをご覧ください。
スポンサーリンク
二条城の桜の見頃と桜まつり まとめ
京都観光で一度は訪れたい名所の二条城は、コロナ禍以前は桜の時期に初めて訪れると、まずチケット売り場の行列にビックリしたことでしょう。2021年は是非、便利な前売りWEBチケットを利用しましょう!
歴史ある名所を桜の時期に楽しむのはきっといい思い出になることでしょう。
ライトアップやプロジェクションマッピングもきっと感動しますよ!ただ夜は春とはいえ相当冷え込む場合があるので1枚羽織るものを持って行った方がいいかもしれません!
今回は、「二条城の桜の見頃と桜まつりやライトアップ情報!混雑予想と駐車場!」と題して2021年春の二条城の桜の見頃の他、アクセス情報、桜を見るポイント、観覧コースなどについて紹介しました。