大阪府門真市にあるフィギュア造形の老舗海洋堂が4月24日「海洋堂ホビーランド」をオープンさせるようですね!オープンは延期となりました。お知らせは⇒⇒こちら
老舗海洋堂といえばもともとは小さなプラモ屋だったのですが、現在では高知に「海洋堂ホビー館四万十」や滋賀県長浜市に「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館」を開館するほどに!!
2021年、満を持して本社のある門真市に「海洋堂ホビーランド」をオープンさせました!
今回は「海洋堂ホビーランド」のチケット販売や当日券情報、アクセスや駐車場情報さらにはグッズ販売があるのかについて紹介します。
スポンサーリンク
目次
海洋堂ホビーランドのチケット販売や当日券情報!
海洋堂ホビーランドが門真市に2021年4月24日(土)オープン!海洋堂ホビーランドは有料です!
海洋堂ホビーランドのオープン日が2021年4月24日(土)に決定!!
日時指定の前売券を3月24日(水)よりローソンチケットにて販売します。
※入館時間は1日4回(入れ替え制ではありません)
※館内の滞留人数に余裕がある場合のみ、海洋堂ホビーランド受付にて当日券の販売をいたします。
>つづく pic.twitter.com/KmVnZVAnCh— 海洋堂ホビーランド (@KHL_PR) March 18, 2021
気になる「海洋堂ホビーランド」の入館料は
- 大人1000円
- 中高生700円
- 小学生500円
ローソンチケットで時間指定の前売りチケットが購入できますよ。
ローソンチケットについてはこちらをご覧くださいね。⇒⇒ローソンチケット
「海洋堂ホビーランド」の開場時間は10:00~18:00で最終入場時間は閉場30分前までなので注意しましょう。
また入替制ではありませんが入場は時間指定されていますので指定した時間に入場しましょう!
入場時間は
- 10:00~12:00
- 12:00~14:00
- 14:00~16:00
- 16:00~17:30
の4回に分かれています。(各回とも次回受付開始時間まで入場可能です。入れ替え制ではありません)
- 当日券情報
当日券は館内の滞留人数に余裕があれば購入できます。
確実に入場したいのであればローソンチケットで事前にチケットをゲットしておきましょうね!
嬉しいことに、「海洋堂ホビーロビー門真」とフリースペースは入場無料です。
スポンサーリンク
海洋堂ホビーランドのアクセス・駐車場情報!
海洋堂ホビーランドのアクセス情報!
海洋堂ホビーランドの住所は
大阪府門真市新橋町3-1-101 イズミヤ門真店3階です。
- 地図
- アクセス
上記地図でわかるように「海洋堂ホビーランド」は
- 京阪電車「門真駅」
- 大阪モノレール「門真駅」
徒歩1分のイズミヤ門真店3階にあります。
海洋堂ホビーランドの駐車場情報!
「海洋堂ホビーランド」が入っているイズミヤ門真店には提携駐車場がありますよ!
- 駐車場名:高架下門真時間貸駐車場
- 料金:専門店を含めレシート合計2000円以上で1時間無料、5000円以上で2時間無料
です。
その他にも時間貸し駐車場もあります。
スポンサーリンク
海洋堂ホビーランドにグッズ販売はあるの?
「海洋堂ホビーランド」では今まで海洋堂が作成した立体作品が展示されているんです‼
その上なんと「ティラノサウルス」と「トリケラトプス」の実物大ヘッドも展示されているところがすごいですね。
この「ティラノサウルス」と「トリケラトプス」の実物大ヘッドはハリウッドで特殊メイクを担当しアカデミー賞特殊メイクアップ賞を受賞したクリス・ウェイラス氏から送られたというから驚きです!
きたきた! pic.twitter.com/e8En6OfalN
— 海洋堂ホビーランド (@KHL_PR) February 27, 2021
そして海洋堂を模型制作に導いた木刀なども展示され海洋堂のことが全てわかるような展示内容になってるようです!
近くの海洋堂直営ショップ「海洋堂ホビーロビー門真」では海洋堂の新旧のさまざまなフィギュア商品があるそうです。
もちろん海洋堂ホビーランド限定のフィギュアやグッズなんかも販売されているので是非立寄って下さいね。
「海洋堂ホビーロビー門真」は入場無料ですよ!
スポンサーリンク
海洋堂ホビーランドのチケットやアクセス、駐車場情報!グッズ販売 まとめ
フィギュア造形の老舗海洋堂が4月24日にオープンする「海洋堂ホビーランド」の
チケットはローソンチケットで購入して下さいね!
当日券は館内の滞留人数に余裕があれば購入できそうです!
アクセスは
- 京阪電車「門真駅」
- 大阪モノレール「門真駅」
から徒歩1分で便利ですね。イズミヤ提携の駐車場を利用できるのもいいですね。
グッズは海洋堂直営ショップ「海洋堂ホビーロビー門真」で販売しています!
フィギュアファンは一度は足を運びたくなるのが「海洋堂ホビーランド」です。
スポンサーリンク