パン好きの人なら全国のおいしい焼きたてのパンを網羅して食べまくりたいところですよね?
パンのサブスクには「パンスク」という全国の色々なお店の味が定額制で届く定期便のほかに、「こんがりパン工房」という100種類以上のパンの中から厳選されたパンが定額制で届く定期便があります。
そこでこの2つのパンのサブスク定期便を比較してみました!
今回は「パンのサブスク定期便評判は?パンスクとこんがりパン工房を比較!」と題してサービスの違いなどを紹介します。
スポンサーリンク
目次
パンのサブスク定期便パンスクとは?
いまや登録者数1万人越えのパンスク!
パンスクとは全国人気店のお取り寄せパンが定額制で定期的に届くサービスのこと。惣菜パンや菓子パンなど1セット8個くらいの冷凍保存のパンが定期的にお家に届きます!
毎月1回全国のどこかのパン屋さんからお店自慢のパンが届く“おいしい”に出会う、パンの定期便
引用元:パンスク
パンスクのホームページの最初にこう書かれていました。
パンスクに登録されている全国のパン屋さんの中から毎月定期的にお店の自慢のパンが冷凍状態で届くのですが、コスパだけでいえばメチャ高いっというのが実状。
ユーザーの中には「かなり高いと思うけど見知らぬパンとの出会いを楽しみに価値を買っている」という人もいて2021年10月現在、登録待ちが出ているそうです。
どこのパン屋さんからどんなパンが送られてくるかは箱を開けるまでのおたのしみ!
いままで食べたことのないパンが送られてくるかもわからないのでドキドキの楽しさがありますね。
2021年10月現在の全国提携パン屋さんは35軒で、今後どんどん増えていきそうです。
8月分の #パンスク 届きました。
今月はなんだかボリューミー!?しかも食パンが3枚も入ってるのは何気に嬉しい。 pic.twitter.com/yZ1EcHF636
— のぶ兄さん (@nobuni_san55) September 1, 2020
スポンサーリンク
パンのサブスク定期便パンスクの利用方法
まずはパンスクに新規登録⇒⇒登録は順番待ちとなっています。
新規登録方法はパンスクの新規登録方法のページに詳しく登録方法が紹介されています。
パンスク新規登録の方法はこちらをご覧ください。
- パンスクの利用料金
月額2900円とパンの旅費(パンスクでは送料のことを旅費と呼んでいます。)全国一律で780円(冷凍送料です。)
全国一律 合計3990円(税込)です
- スキップ・休会もOK
パンスクを利用したのはいいけれど、長期の旅行などで届けてもらうのをスキップしたい時やちょっと休会したい時、対応してくれるのはいいですね。
- パンスクのパンが届くまで
日本各地にあるパン屋さん(35軒)から毎月自慢のパンが届けられるのがパンスクです。
どんなパンが送られてくるのかわからないのも魅力のひとつでしょう!焼き立てパンを冷凍して発送するというのはなかなかのアイデアです。
そんなパンスクでパンが出来てから自宅に届くまでの過程をみてみましょう!
1.焼き立てのパンをすぐに冷凍することで美味しさが逃げないそう!パン屋さんはパンを焼くとすぐに冷凍します。
2.冷凍されたパンはひとつひとつパン屋さんで箱詰めされます。
3.箱詰めされたパンは指定日に合わせ配達されます。もちろん美味しさが変わらないようにクール便で配達されますよ。
4.いよいよ冷凍されたパンが自宅に届きます。送られてきたパンは冷凍庫で保管しましょう!
5.焼き直しはトースターでOK!焼き立ての味を楽しみましょう!
パンスクからパンが届くときはこんな箱に入って送られてきます。
今日から「パンスク」始めました🥐🥖
初回は「パン工房La champagne」というお店で、徳島から約503kmの旅を経てうちにきました✈️
冷凍で届くので、美味しく食べるために、パナのオーブントースターも買っちゃいました😻これについてはまた改めて👍
明日の朝が楽しみです🍴 pic.twitter.com/iXQLUzlVX8— Mikey (@mikeytokyojapan) November 23, 2021
スポンサーリンク
パンスクのパンはなぜ冷凍なのか?
パンを冷凍することで焼き立ての味を届けることができるのでパンスクでは冷凍して届けられます。
パンスクでは独自に開発した企業秘密の冷凍用袋が自慢!パンを冷凍するタイミングも工夫されており、風味を損なわずにもちもちの状態のパンが届くそう。
パンは焼き上がりから時間が経つと、小麦粉の約7割を占めるデンプンの糊化(α化)度が下がり、水分が蒸発して乾燥するため、香りや味が落ちてパサパサしたり、硬くなってしまいます。
そこで、冷凍保存で30日経過したパンと、常温保存で1日経過したパンを比較したところ、30日経過した冷凍パンの方が、糊化度・水分量は同等または上回る結果となり、焼きたての鮮度を長く保つ事が実証されました。
引用元:パンスク
いろいろと研究した成果なのでしょうね。独自技術を採用しているらしく企業努力に頭が下がります。
全国から美味しい焼き立てのパンを食べられるのもこの冷凍技術のおかげですね。
パンスクでは、スタッフが全国のパンを取り寄せパンスクの提携店にするかどうか試食会議をし吟味しているとか。スタッフの一人は月に300個ほどのパンを試食しているそう。太りすぎに注意ですね。
- パンスク冷凍パンの賞味期限は?
冷凍で送られてくるとはいえどれくらいの賞味期限があるのでしょう?
賞味期限は約1ヶ月です。
但しパンを受けとったらすぐに冷凍庫に入れましょう。冷凍庫から出したら24時間以内に食べましょう。
スポンサーリンク
パンスク定期便の評判は?
今回は徳島からだって〜
8個くらいボリュームあるパンが入ってたぁ🍀
どれも美味しかった😋
#パンスク pic.twitter.com/E9QocBdK0L— miwa JKS (@miwa0521) November 20, 2021
いろんな種類のパンが送られてきています。パン好きにはたまらないですね。
箱を開けるときのワクワク感!
パンのサブスク「パンスク」が届いた〜!家に旨いパンが常備される日々がはじまります。最高か。 pic.twitter.com/Tp0KDZYj9N
— yuto takashina (@suripper) November 27, 2021
きたーーーー
東京都渋谷区
「ガーデンハウスクラフツ」さま
ありがとうございます。#パンスク
#GARDENHOUSECRAFTS
#ガーデンハウスクラフツ pic.twitter.com/rFQ9fp8mEV— ささ ふわふわパン じむしょ (@33fpjimusyo) November 26, 2021
- おうちコウボぱんmuku
【埼玉県・所沢市】
「小手指駅」から徒歩4分の踏切そばの小さなお店。店主の「生地がおいしい、食べ応えのあるパンを作りたい」という想いから、自家製天然酵母を使用し、添加物など余計なものを加えないパン作りに拘っています。引用元:パンスク
- トミーブランジェ
【沖縄県・うるま市】
全粒粉や小麦胚芽など食材にこだわった、からだにやさしいパンを販売しているパン屋さん。看板商品は全粒粉を混ぜたクロワッサン。北海道産小麦を使用したもちもちベーグルのほか、豊富なラインナップを取り揃えています。引用元:パンスク
- NOTOHIBAKARA BAKERY
【石川県・金沢市】
“おいしいのは当たりまえ。その先を行くベーカリー”をコンセプトに、石川県の堅木である能登ヒバをふんだんに使用した店内は癒しの香りに包まれています。そこで焼き上げるパンは厳選された材料と職人の技で毎日50種以上。引用元:パンスク
この他にももちろん多くのパン屋さんが登録されているのでどこの人気店のパンが届くのか楽しみです!(2021年10月現在、35軒のパン屋さんと提携中)
スポンサーリンク
パンのサブスク定期便こんがりパン工房とは?
山口県防府市から毎月おすすめのパンが定期的に送られてくるのが「こんがりパン工房」!
パンの種類は100以上あり、定番のパンから変わり種のパンがセットになって送られてくるので楽しみです!パンスクよりもコスパ面ではよさそうですね。
【パンの #サブスク 】
山口県防府市のこんがりパン工房さんでは毎日100種類以上のパンを焼いています🍞
素材と製法にこだわった豊富なバリエーションから厳選されたパンセットが届く #定期便
今月は13種類のパンが到着🥐#毎月1回・定額で届く#サブスクリプションボックスhttps://t.co/ArKVhKbzOv pic.twitter.com/EqSmLWVyKf— subsc | サブスク (@subsc_jp) July 13, 2020
こんがりパン工房はログハウスのパン屋さんでなんといっても種類が多いので、店を訪れるお客さんも毎回違うパンと出会えるため何度でも足を運ぶそうです。
オーナーシェフはいろんなお店で修業し2005年に「こんがりパン工房」をオープンしました。
こんがりパン工房なう。
小さ目なのでいろいろ選べる。 pic.twitter.com/tiEjCoqYcd— 相沢 誠 (@m_aizawa2012) February 28, 2013
素材と製法にはこだわりがあるそうで美味しい焼き立てのパンが食べれます。
毎日100種類以上のパンを焼いていて、1番人気は「こんがリッチ食パン」なのですが食パンだけでも20種類以上あるというから驚きです。
サブスクで毎月どんなパンが送られてくるか楽しみな「こんがりパン工房」ですね!
スポンサーリンク
こんがりパン工房のサブスク定期便利用方法は?
- 新規会員登録と利用方法
まず「subsc」という定期便(定期購入・頒布会)」専門のオンラインショッピングモールで登録
1.登録は新規会員登録のページから必要事項を入力してください。無料ですぐに会員登録できます。
2.subscの公式ページの中のカテゴリーからフードご当地グルメを選ぶと「こんがりパン工房」が紹介されています。
3.「こんがりパン工房」をクリックすると2種類のプランが表示されますが違いは配送先の違いです。
配送先:本州、九州、四国が月3800円(送料・税金込み)
配送先:沖縄、北海道、離島が月4800円(送料・税金込み)
4.自分の住所に合わせ配送先を選んだあと、カートに入れて手続するだけです。
- パンセットの内容
● 食パン(こんがリッチ食パンなど)● ハード系(バゲット、天然酵母パンなど)● セミハード系(豆乳ソフトフランス、ソフトフランス、ライ麦パンなど)● ベーグル、クロワッサン、ロールパンなどを組み合わせてお届けします。
引用元:subsc
- 1度に届けられるパンセットの例
・こんがリッチ食パン 1斤・国産小麦のイチジク食パン(小)1斤・りんごクルミぱん・豆乳ソフトフランス・プチバゲット・ナッツのプチバゲット・天然酵母パン(クルミとイチジク)・天然酵母パン(マンゴーとクリームチーズ)・ベーグル(プレーン)2個・ベーグル(バジルトマトチーズ)2個・クロワッサン 3個・ロールパン 5個・三日月バター(塩パン)2個
引用元:subsc
食パンや定番のパン、変わり種のパンとバラエティに富んだ品ぞろえで送られてくるのが楽しみな内容です!
スポンサーリンク
こんがりパン工房のパンはいつ送られてくる?
こんがりパン工房のパンは毎月5~10日の間に届きます。
こんがりパン工房のサブスクもスキップ(1回お休み)や停止することが簡単で、1回のみの利用後の解約もOKです。
パンが届いたらすぐに冷凍庫に入れて保存しましょう。賞味期限は冷凍・未開封で20日間です。解凍後の賞味期限は1日程度ですので早めに食べましょう。
おすすめの食べ方を記載した用紙が同封されていますが自然解凍後、オーブンやトースターで温め食べましょう。
スポンサーリンク
パンのサブスク定期便!パンスクとこんがりパン工房を比較!まとめ
美味しいパンを食べたいというのはパン好きにはたまらないことですね。今やおいしいパンを求めて食べ歩く「パンマニア」もいると聞きます。
いろんなパン屋さんからパンが届けられる「パンスク」も「こんがりパン工房」で作られるバラエティに富んだパンもどちらも美味しそうで魅力的で甲乙つけがたいですね。
月額料金はさほど差はないですが、沖縄や北海道、離島にお住まいの方はパンスクの方がお得かも!
あなたならどちらを選びますか?
今回は、パンのサブスク定期便の「パンスク」と「こんがりパン工房」を比較し紹介しました。
スポンサーリンク