鉄道ファンにはたまらないイベント「特別展 天空ノ鉄道物語」天鉄展が始まります。
全国にある鉄道の博物館でもほとんど見ることのできないレアな蔵出し展示品があるので鉄道ファンならずとも見てみたいものです。
JR7社、東京メトロ、東京交通局、小田急電鉄、京王電鉄、京急電鉄、相模鉄道、西武鉄道、東急電鉄、東武電鉄の協力での大規模鉄道イベントで子供から大人まで楽しめます!
今回は、「天空ノ鉄道物語の混雑予想とグッズや見どころは?開催期間や時間は?」と題して紹介します。
天空ノ鉄道物語の基本情報
- 開催場所
東京都港区六本木10-1 六本木ヒルズタワー52F 「森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー」
- 開催期間
2019年12月3日(火)~2020年3月22日(日)
- 開催時間
10:00~20:00 (火曜日は17:00まで)、入館は閉館の45分前です。
開催期間は、111日間です。閉館時間は20:00ですが火曜日は17:00までなので気をつけて下さいね。
- アクセス
・東京メトロ日比谷線「六本木駅」下車 1C出口徒歩3分です。 (コンコースと直結されてます。)
・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」下車 3番出口徒歩6分です。
・都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」下車 7番出口徒歩9分です。
・東京メトロ南北線「麻布十番駅」下車 4番出口徒歩12分です。
- アンバサダー
お笑い芸人の中川家の中川礼二さんと女優の松井玲奈さんがアンバサダーに就任しています。
【特別展 #天空ノ鉄道物語】グッズセット券好評発売中!
JR7社や東京メトロ、東京都交通局など各社局の協力を得て開催される、かつてない大型の企画展!チケットはこちら⇒https://t.co/FjlqF17zl4#鉄道 #鉄道イベント #鉄道ファン #鉄オタ #東京メトロ #JR #電車 #中川家礼二 #松井玲奈 https://t.co/5IQ0OfwwDO
— イープラス[イベント] (@eplus_event) October 24, 2019
スポンサーリンク
天空ノ鉄道物語の混雑予想
天空ノ鉄道物語の期間混雑予想ですが、年末にかけてあちらこちらでイルミネーションが開催さるのに伴って、夜イルミネーションを見る前に昼間「天空ノ鉄道物語」とセットで出かける人も多くなる時期です。
各イルミネーションの毎年の混雑状況は、
- 土日祝は混雑する。
- クリスマス前後は混雑する。
- バレンタインデーの日は混雑する。
の3パターンが混雑する日になります。天空ノ鉄道物語もやはりこの3パターンの日は混雑が予想されます。
またお正月も初詣帰りの人で混雑することが予想されます。
空いているのはやはり平日ですね。
スポンサーリンク
天空ノ鉄道物語のグッズ
なんといっても
- 数量限定の非売品グッズ付きの「グッズセット券」は見逃せません。
📢ファンの間で話題沸騰・大人気となった #国鉄冷蔵コンテナ保冷バック がお手軽サイズの #サコッシュ になりました‼️
使いやすいサコッシュは #天鉄展 だけの限定デザイン✨
数量限定のグッズセット券を今すぐチェック➡️https://t.co/4jPwvdHmXA#天空ノ鉄道物語 #てんてつてん #天鉄 @tentetsuten pic.twitter.com/rs0eERK4QL— チケットぴあ (@news_pia) October 15, 2019
・鉄道ファンの間で話題となった「国鉄冷蔵コンテナ保冷パック(非売品)」、使いやすい肩掛けミニバックとして登場です。なんと天鉄展だけのオリジナル商品ですのでぜひ鉄道ファンの人はゲットしたいものです。
・グッズセット券(4,600円)として2019年10月14日(祝)~ の販売で無くなり次第終了です。
- 期間中何回でも入場できるレトロ仕様「超・特急定期券」
#天空ノ鉄道物語 レトロ仕様「超・特急定期券」は特製オリジナルネックストラップ(非売品)付、会期中何度でも入場OK、混雑時の優先入場OK、そして!!【開幕前日12月2日(月)特別先行内覧会にも参加可能】です(^^♪500枚限定ですのでお早めに!ローチケ限定販売です #天鉄展 https://t.co/YMX8kHggh7 pic.twitter.com/XAG07d5LQ5
— 天鉄(特別展 天空ノ鉄道物語) (@tentetsuten) October 27, 2019
特製オリジナルネックストラップ(非売品)付き(10,900円)で混雑時は優先の優先入場OK!
この他にもプレゼントや販売が予定されています。
- 来場者には、特典として硬券がプレゼントされ打刻も体験できます。(ただし、枚数に限りがあるみたいなので早めに行ってゲットしましょう!)
- グッズショップでは全国で人気のある駅弁が集められ、展示会オリジナルグッズも販売が予定されています。
- 各鉄道会社のオリジナルグッズも多数発売されます。期待しましょう!
- 「Restaurant THE MOON」では限定のメニューの「観光列車豪華コース」があります。
- 「Cafe THE SUN」では「オリジナル弁当」、「駅そば」などのいろいろなグルメがあります。
今のところ具体的なグッズが紹介されていないのでわかり次第追記しますね。
今回のグッズがわかりましたので紹介しますね。
スポンサーリンク
天空ノ鉄道物語の見どころ
- ヘッドマーク
列車の先頭部にあるヘッドマーク、国鉄からJR7社に分かれて分割民営化された時に各社がつけていたヘッドマークが集められ展示されます。ここでは撮影もできますよ。
- 制服コレクション
JR7社と新幹線5社の現在の制服が集められ展示されます。デザインなどのちょっとした違いや個性が比べられ面白いですね。
- 時刻表
バックナンバーの時刻表がすごいことにすべて展示されます。鉄道ファンであれば懐かしい時刻表もあるのではないでしょうか。
- トワイライトエクスプレスを原寸大で再現
#天空ノ鉄道物語 では豪華 #寝台特急 #トワイライトエクスプレス 原寸大完全再現し初公開!#JR西日本 が #新潟県糸魚川市 の復興支援のために寄付した本物車両部品と #糸魚川市 #新潟県 の技術を結集し、展望A個室スイートと食堂車の一部を再現。貴重な機会をお見逃しなく!https://t.co/zewssAgxRC pic.twitter.com/DNSVeROMPR
— 天鉄(特別展 天空ノ鉄道物語) (@tentetsuten) October 23, 2019
- 段ボールの蒸気機関車と天空に浮かぶ夢の鉄道駅
1872年に国内初運行した #蒸気機関車 #1号機関車 を現存した1枚の図面からアーティスト #島英雄氏 が段ボールで世界初原寸大で完全再現し #天空ノ鉄道物語 に出現!#天空駅 インスタレーションの世界と融合し幻想的な空間が広がります(*‘∀‘) 他にも貴重な #煙室 展示等も!https://t.co/zewsszYX04 pic.twitter.com/pVEpyhy7Lv
— 天鉄(特別展 天空ノ鉄道物語) (@tentetsuten) October 24, 2019
- 運転シュミレーター
運転シュミレーター( 東急東横線)があります。
スポンサーリンク
まとめ
ヘッドマークや制服コレクションなどは他ではなかなか見られない展示かも知れませんね。
原寸大に再現された寝台特急や、貴重な資料を参考にして段ボールで完全再現された日本初の蒸気機関車(一号蒸気機関車)は、見ごたえがあること間違いなしです。
鉄道ファンであればきっと飽きることなく楽しめるのはもちろん、そんなに鉄道に興味がない人でも十分に楽しめるイベントです。
今回は、「天空ノ鉄道物語の混雑予想とグッズや見どころは?開催期間や時間は?」と題して紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。