湘南といえば江ノ島ですね!その江ノ島のシンボル・江の島シーキャンドル(展望灯台)を中心とした「湘南の宝石」は、まさに光と色の祭典です。
江島島内や周辺一帯が多彩な光と色で彩られるイルミネーションは是非みておきたいイベントですが、新料金はいくらなのかや混雑も気になりますね。
日本夜景遺産にも認定され関東を代表するイルミネーションの「湘南の宝石」!
今回は「江ノ島シーキャンドル混雑予想は?湘南の宝石2022の料金は?」と題してご紹介します。
スポンサーリンク
目次
江ノ島湘南の宝石2022料金は?
江の島シーキャンドルイルミネーション「湘南の宝石」 絶景なので寒いけど見に来て! #江の島 #イルミネーション (@ 江の島サムエル・コッキング苑 in 藤沢市, 神奈川県) https://t.co/Urq30n3gYl pic.twitter.com/La9MfnOHmG
— ヤンサンセイ (@yansansei) December 4, 2021
「湘南の宝石」は島内を中心としたイルミネーションなので、見る場所やエスカレーターを使うか使わないかによっても料金がちがってきます
江の島エスカーと呼ばれる有料エスカレーターでシーキャンドル(展望灯台)や江の島サムエル・コッキング苑一帯を中心とするエリアへのぼって行きイルミネーションを楽しみます。
2022年11月16日から、江の島施設の料金・各種チケットが次のように変更となりますので、確認の上お出かけください↓↓
それぞれの料金は次の通りです。エスカーは上りのみで、下りは徒歩です。
大人 | 小人 | |
江の島シーキャンドル | 500円 | 250円 |
江の島サムエル・コッキング苑 | 500円(17時までは無料) | 250円 |
江の島エスカー(エスカレーター) | 360円 | 180円 |
セット券は江の島エスカー(有料エスカレーター)乗り場で発売されています。
江の島エスカーはこんな感じ↓↓ 歩いて登れば360円節約できます!

スポンサーリンク
江ノ島湘南の宝石2022混雑予想
せっかくのイルミネーションを楽しみたいのに混雑していたらゆっくりできず、残念な結果になるかもしれません。
事前に混雑予想をチェックし混雑を避けるようにしましょう。まずは過去の混雑状況についてみてみましょう。
藤沢で仕事(土曜日)①
藤沢での仕事が早く終り江の島へ。
混雑を考え15時半頃、江の島入り。
江の島のイルミネーション【湘南の宝石】
18時頃は人が多すぎてシーキャンドルの入場は整理券、エスカレーターも券売機の順番待ちで行列
とにかく寒い#江の島シーキャンドル#イルミネーション pic.twitter.com/2TGPuv83M7— ひろたん (@keroponi) December 23, 2021
クリスマスも近づくと18時頃はとても混雑していたようですね。
藤沢で仕事(土曜日)①
藤沢での仕事が早く終り江の島へ。
混雑を考え15時半頃、江の島入り。
江の島のイルミネーション【湘南の宝石】
18時頃は人が多すぎてシーキャンドルの入場は整理券、エスカレーターも券売機の順番待ちで行列
とにかく寒い#江の島シーキャンドル#イルミネーション pic.twitter.com/2TGPuv83M7— ひろたん (@keroponi) December 23, 2021
この日は日曜日にもかかわらず空いていたようです。
先日江ノ島のイルミを見て来ました。
「湘南の宝石」と銘打たれた今回のイルミネーションは、LEDライトの他にまさに宝石の様な輝きを放つクリスタルが随所に配されており、非常に幻想的!
日曜なので混雑していましたが、かなり満足でした~♪#湘南の宝石 #江ノ島 pic.twitter.com/zL90M1MRJx— みどあず (@mido_azuazu) February 6, 2019
コロナ前ですが、やはり日曜日は混雑していたみたいです。
江ノ島神社人がモリモリ!
湘南の宝石とかいうイルミネーションのイベントやってた!灯台に登る人の行列は凄まじいものがあった。
初詣の混雑を一足早く体感して来た。。。
#湘南#鎌倉#江ノ島#江ノ島… https://t.co/CqTyaLsrlo— BENI DIRECTION (@benichang) December 24, 2016
クリスマスイブには凄まじい混雑だったようですね。
シーキャンドル
江の島サミュエルコッキング苑のイルミネーション。
江の島灯台も例年飾られます。
2月くらいまでかな?
江の島神社の初詣客が空いた後は比較的混雑なく見られます。
少しずつ飾りも変わりますから2度目も良い?#江の島サムエルコッキング苑 #湘南の宝石#シーキャンドル pic.twitter.com/MOjgMfGfiS— sin@永遠の密野結社 (@ms14jr) January 3, 2019
初詣客が減った後は、比較的混雑はなかったみたいです。
他に「平日の会社帰りは空いていた」というコメントもありました。
- 土日や祝日は混雑する。
- クリスマス、年末年始、バレンタインデーは特に大混雑する。
- サムエルコッキング苑とシーキャンドル(展望灯台)は行列ができる。
- 年明けの初詣のあとは混雑も収まる傾向。
- やはり平日は空いているが点灯時間は混雑する。
- 最終日は混雑する。
混雑を避けたいのならズバリ平日ですね!
土日は混雑するものと覚悟して行きましょう。
スポンサーリンク
江ノ島湘南の宝石2022の基本情報
♥ 住所: 神奈川県藤沢市江の島2-3
♥ 開催期間:2022年11月23日(祝・水)~2023年2月28日(火)
♥ 会場:江の島島内・片瀬海岸エリア
♥ 夜間営業時間
江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル
平日・年末年始:17:00〜20:00(最終入場19:30)
土日祝・12/23〜30:17:00〜21:00(最終入場20:30)
※1/7~2/28は17:30より点灯
※お問い合わせ2020
江ノ島電鉄株式会社 Tel:0466-25-3525(平日9:00~17:45)
藤沢市観光センター Tel:0466-22-4141(8:30~17:00)
スポンサーリンク
江の島までのアクセス
電車の場合
最寄りの駅から徒歩での所要時間です。
- 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅下車 徒歩20分
- 江ノ島電鉄「江ノ島」駅下車 徒歩25分
- 湘南モノレール「湘南江の島」駅下車 徒歩26分
少し歩くことになりますが、イルミネーションが楽しめます。
車の場合
車で行くのは、できるだけ避けた方がいいと思います。特に週末は渋滞に巻き込まれ、なかなか着かないということになりかねません。
また、直近で駐車場が満車のために車を停められないこともあります。
なるべく、公共交通機関を利用して行く方が賢明でしょう。
スポンサーリンク
江ノ島湘南の宝石 まとめ
湘南の宝石は多くの人が訪れる江の島の冬の風物詩で素晴らしいイルミネーションがみられます。
週末の混雑は避けられないでしょうが、それだけ人気があるということですね。
サムエル・コッキング苑内には、12月中旬を過ぎると2万本ものウインターチューリップが咲き始め1月になると見ごろを迎えるでしょう。
なんといっても冬に行われるイベントなので寒さ対策もしっかり準備しておきましょう。
今回は「江ノ島シーキャンドル混雑予想は?湘南の宝石2022の料金は?」と題して紹介しました。
スポンサーリンク