茨城県高萩市にある花貫渓谷付近には花貫ダムや名馬里ヶ淵(なめりがふち)があり、大小さまざまな淵や滝が連なる素晴らしい渓谷で綺麗な紅葉をみせてくれます。
全長60mの橋から眺める紅葉見頃の絶景は皆さんをきっと満足させてくれることでしょう。
今回は「花貫渓谷紅葉2021の見頃はいつ?渋滞や混雑予測、駐車場はある?」と題して花貫渓谷の紅葉を紹介します。
スポンサーリンク
目次
花貫渓谷の紅葉2021の見頃時期
花貫渓谷の紅葉の色づき始めは、11月初旬で見頃時期となるのは11月中旬から11月下旬にかけてでしょう。
汐見滝吊り橋から眼下には汐見滝があり花貫川の左右には素晴らしい紅葉が見られます。見頃時期を外さずに紅葉狩りを楽しみましょう。
いばらき秋の魅力 No.6
— 茨城県bot (@Ibaraki_prefbot) October 13, 2021
紅葉の花貫渓谷🍁
花貫川の清流がいくつもの淵や小滝を通りながら流れている様子をハイキングコースで楽しめます!
そして、有名な汐見滝吊り橋では眼下いっぱいに広がる紅葉と清流を見ることができ、フォトスポットになっています。
11月中旬以降が見頃予定ですよ😊 pic.twitter.com/t1HX0UA44l
やはり11月中旬が見頃ですね。
11月7日(日)の投稿では、紅葉真っ盛りにはもう少しとなっています。
高萩の土岳行ってきました
— miori🐈 @オガトレ塾生🤸♂️🤸♂️🤸♂️ (@miori92465104) November 7, 2021
筑波山が見えました⛰
花貫渓谷の紅葉は少し早かったかな😉
もう少し寒くなると吊り橋の両サイドが真っ赤に紅葉します
不安な腰も足も大丈夫でした🚶♀️ pic.twitter.com/lYTFFfdc1g
スポンサーリンク
花貫渓谷の紅葉2021ビューポイント
汐見滝吊り橋付近

汐見滝吊り橋は全長が約60メートルもある吊り橋です。風情がありますね。
画像での通り紅葉が橋のすぐ横にまで迫っている風景はまさに圧巻です。
花貫ダム付近
花貫渓谷から少し離れていますが花貫ダム付近でもきれいな紅葉がみられます。
堤の高さが45メートルもあるのでダム越しに太平洋を望むことができます。だだ気をつけないといけないのが土日祝は職員さんがいないのでダムの上は歩けません。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
汐見滝
汐見滝吊り橋から眺める汐見滝がおすすめのビューポイントです!
落差は数メートルですが岩から落ちる滝は一見の価値があります。大きな滝つぼにも注目しましょう。
この投稿をInstagramで見る
不動滝
時間に余裕のある人は汐見滝吊り橋から800m下流にある不動滝がおすすめのビューポイントです。
そんなに大きな滝ではないですが、これを見るときっと普段のモヤモヤが吹っ飛び癒されること間違いなしです!
花貫渓谷 不動の滝と乙女の滝#花貫渓谷 #不動滝 #乙女の滝 #高萩 #茨城#茨城フォト倶楽部 #紅葉 #黄葉 #autmnleaves #秋#ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい#α9 #a9 #sony#leofoto#nisi#長時間露光 #longexposure#pashadelic pic.twitter.com/dtdf9EvV3H
— れっつん (@alpha_giulia) November 20, 2019
名馬里が淵(なめりがふち)
不動滝からさらに1.5キロメートル下流に行くと神秘的な名馬里が淵があります。「名馬里が淵」という伝説が残されているところなので足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
名馬里ヶ淵の伝説 昔、野々平という小さな村に伊兵衛という男がいた。この家で飼っていた雌馬が、不思議な子馬を生んだ。子馬には角があり体は竜のようで、ません棒(馬をつなぎ止める棒)の上で昼寝をしていた。家の者たちが奇怪なしぐさをするこの子馬を怖がるので、伊兵衛はナメリガ淵という所へこの子馬を沈めてしまった。するとその夜、大嵐が起こり、大きな洪水が野々平を襲って、村は跡形もなく流されてしまった。村人は伊兵衛の子馬の霊の祟りだと噂をしたという。 本当にあった大洪水 この洪水は、延享2年(1745年)5月9日に実際にあったもので、当時、秋山村内新田にあった野々平は、この洪水によって壊滅しました。
引用元:観光いばらき
名馬里ヶ淵の伝説が、じゅうどの様に繋がるの。大蛇と馬の子 pic.twitter.com/C2qqfpTyrl
— mia (@Sierra_0113) November 16, 2015
スポンサーリンク
花貫渓谷の紅葉2021の渋滞・混雑予測
渋滞
紅葉シーズンはやはり渋滞は避けられないでしょう。
花貫渓谷に行くには、常磐自動車道・高萩ICから国道461号線を利用して花貫駐車場を利用するか大能駐車場を利用することになります。
国道461号線は特に渋滞が予想され、花貫駐車場についても満車で行列待ちとなるでしょう。
周辺の路肩に駐車する車が渋滞の原因となっているので違法駐車はやめましょう。
国道461号線を避けて、やや遠回りとはなりますが若栗方面(小山ダム方面)へ迂回し、観光バスの停められない大能駐車場に直接行く方がいいかもしれません。
紅葉の見納めに花貫渓谷に行ってきました。
— 井手よしひろ (@ibakengee) November 21, 2015
国道461号で花貫に行くルートは、大渋滞です。
高萩インターを降りたら若栗方面(小山ダム方面)から迂回してはどうでしょうか。渋滞は全くありませんでした。
国道461号線で花貫方面に行くルートは大渋滞でしたが若栗方面(小山ダム方面)への迂回は全く渋滞はなかったみたいですね。
花貫渓谷って観光地だったのか(単に通り抜けようとしたら死ぬほど渋滞してる)
— B特@いばらき (@LTDEXP101) November 22, 2020
やはり紅葉見頃時期の土・日・祝は朝一番に着くようにしなければ渋滞・満車に巻き込まれます。
また人が多すぎるとせっかくの風情も台無しです。
尚、紅葉まつり期間中は観光客安全のため大能駐車場から花貫駐車場の一部区間で交通規制が行われます。

※ 駐車場・紅葉まつりはのちほど紹介しますね。
花貫渓谷までのアクセス
- 電車・タクシー
電車でJR高萩駅まで行きタクシーに乗り約25分です。
- 自動車
常盤自動車道・高萩ICからから約20分
- シャトルバス
シャトルバスの運行状況は、観光協会のページをご覧ください。
11月13日㊏・14日㊐・20日㊏・21日㊐のみ高萩駅~花貫渓谷のシャトルバスがあります!
混雑
もちろん紅葉時期の花貫渓谷は、混雑が予想されます。特に土・日・祝は大混雑もあるでしょう。
今朝は2〇年前に住んでいたマンションや通っていた小学校や遊んでいた公演など散策してきました。
— 沙 良 実 (@sarami_nls) November 19, 2017
懐かしかったけど、変わってるところも沢山あった。
その後後輩家族と合流し、花貫渓谷へ紅葉見に行ってきました!すごい人だったな(@_@)
そして袋田の滝へ。こちらも混雑してましたな〜。 pic.twitter.com/8PEY2qYi4Z
見頃のピークの日曜日の花貫渓谷はすごい人だったみたいです。
一泊二日の観光コースは⇒⇒⇒こちらをご覧ください。
スポンサーリンク
花貫渓谷の駐車場情報
花貫渓谷には花貫駐車場と大能駐車場があります。
花貫駐車場
- 住所:茨城県高萩市大字中戸川
- 問合せ先:0293-23-2121
- 駐車台数:普通車80台、バス20台
- 料金:普通車500円、バス2000円(紅葉まつり期間中有料、普段は無料)
- 汐見滝吊り橋まで徒歩約15分
大能駐車場
- 住所:茨城県高萩市大字大能
- 問合せ先:0293-23-2121
- 駐車台数:40台
- 料金:500円(紅葉まつり期間中有料、普段は無料)
- 汐見滝吊り橋まで徒歩約20分
スポンサーリンク
花貫渓谷2021の紅葉まつりはある?
今年の花貫渓谷の紅葉まつりは 開催の予定です。
- 期間:2021年11月6日(土)~11月28日(日)
- 地域:汐見滝吊り橋・小滝沢キャンプ場周辺(中戸川大能地区)
- 問合わせ先:高萩市観光協会 0293-23-2121
- 紅葉ライトアップ:未定
毎年紅葉まつりの時期、花貫駐車場では高萩市の特産品や農産品の販売や飲食などの売店が並び、蕎麦やけんちん汁、もつ煮込みを食べることができます。2021年は新型コロナの影響で売店は出店しない可能性が高いです。
紅葉のライトアップがとても幻想的できれいです。
茨城県高萩市 花貫渓谷 紅葉ライトアップ
— むらっちょ (@nic_mura_5) November 25, 2019
とても綺麗でした✨#花貫渓谷#汐見滝吊り橋#高萩市#紅葉ライトアップ#紅葉2019#誰かに見せたい風景#写真好きな人と繫がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダーの越しの私の世界 #ふぉと #キリトリセカイ #photography pic.twitter.com/0dK71KzZyM
スポンサーリンク
花貫渓谷の紅葉2021の見頃と渋滞・混雑予測・駐車場 まとめ
花貫渓谷の紅葉は人気もあり、混雑・渋滞も覚悟しなければなりませんが、それだけ人気のある場所なので一度は訪れてみたい紅葉のスポットと言えるでしょう。
小滝沢キャンプ場から汐見滝吊り橋付近では、みごとに色づいた紅葉がみなさんを楽しませてくれます。特に汐見滝吊り橋と素晴らしい紅葉の渓谷の景観は一見の価値があります。
花貫渓谷には花貫駐車場と大能駐車場がありますが見頃の休日は大渋滞を覚悟するか早朝が狙い目です。
今回は「花貫渓谷紅葉2021の見頃はいつ?渋滞や混雑予測、駐車場はある?」と題して花貫渓谷の紅葉を紹介しました。
那須高原の紅葉はこちらをご覧ください。
那須高原の紅葉2021見頃とスポットは?渋滞・混雑ロープウェイ情報
スポンサーリンク