石清水八幡宮のご利益や駐車場アクセスは?幸先詣や分散参拝しよう!
京都府八幡市の男山にある石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は都の裏鬼門に位置していて国宝に指定されています。 石清水八幡宮の境内には楠木正成(くすのきまさしげ)奉納の大楠や、織田信長奉納の築地塀、また本殿正面には徳川…
ハイキングやグルメ、イベント、トレンドなどのお役立ち情報を発信していくサイト!
京都府八幡市の男山にある石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は都の裏鬼門に位置していて国宝に指定されています。 石清水八幡宮の境内には楠木正成(くすのきまさしげ)奉納の大楠や、織田信長奉納の築地塀、また本殿正面には徳川…
全国に30,000社もあるといわれている稲荷神社の総本宮が京都の伏見稲荷大社! 伏見稲荷大社参拝の醍醐味は千本鳥居やお塚などをめぐる稲荷山の「お山巡り」ですね。 伏見稲荷大社の回り方は朱塗りの「千本鳥居」からスタートしお…
京都三大祭りのひとつである葵祭のヒロインといえば「斎王代」です。 新型コロナの影響で2022年の「禊(みそぎ)の儀」は残念ながら行わなれいようです。これで3年連続の中止となりました。 長い1400年余りの歴史がある葵祭の…
京都の苔庭といえば奥嵯峨にある祇王寺(ぎおうじ)! 祇王寺の祇王とは平安時代の実在した人物です。庭の見どころはなんといってもとても美しい一面の苔です。 もみじや楓の木々がこもれびを作り出し、自然の苔が美しく…
京都・嵐山のトロッコ嵐山駅のすぐそばに、御髪神社があります。日本で唯一の「髪」の神様です。 多くの観光客が訪れる嵐山の中にあってあまり目立つ存在ではありませんが、名前のとおり薄毛や美容師さんに愛されている神社です。 今回…
京都には金運や開運の御利益があるパワースポット的な神社や寺院がいくつもあります! その中でも特に「御金神社」は近年注目されていますね。他にも京都には多くの人が訪れる金運神社があります。 金運、開運神社8社を選び、アクセス…
京都御所が予約なしで見学できます!実際に見学に行った写真とともに見学ルートの見どころをガイドします。 明治維新まで天皇のお住まいだった京都御所。その京都御所が通年、事前申し込みなしで一般公開されるようになりました!京都御…
京都市の北部に位置する今宮神社は、婚活女子が参拝すべき縁結びのご利益があるといわれる神社です! 女性が裕福な男性と結婚して自らも裕福な立場になれたらこんなありがたいことはありません。 玉の輿パワーで良縁をもたらしてくれる…
市比賣神社(いちひめじんじゃ)は女性の守り神!女性の願いにご利益があるパワースポットなんです! 御祭神5柱は全て女神様で良縁・縁結び・子授け・安産等に御利益があります。女性守護、女性厄除の神社です。 今回は「市比賣神社(…
全国でも珍しい狛犬ならぬ狛ねずみが鎮座するのが京都の哲学の道沿いにある「大豊(おおとよ)神社」です。 大豊神社の創建は平安時代の887年で医薬の祖である少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀ったものが起こりだ…