伏見稲荷のお山巡りとは?千本鳥居やお塚のご利益を授かる稲荷山!
全国に30,000社もあるといわれている稲荷神社の総本宮が伏見稲荷大社です。伏見稲荷大社の稲荷山は平安時代からパワースポットとして信仰を集めてきました。 伏見稲荷大社の参拝はなんといっても朱塗りの「千本鳥居」の中をくぐり…
全国に30,000社もあるといわれている稲荷神社の総本宮が伏見稲荷大社です。伏見稲荷大社の稲荷山は平安時代からパワースポットとして信仰を集めてきました。 伏見稲荷大社の参拝はなんといっても朱塗りの「千本鳥居」の中をくぐり…
京都府八幡市の男山に社殿がある石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は都の裏鬼門に位置する国家鎮護の神様として、平安京の時代に信仰され始めました。その後、武士の時代になり鎌倉、室町、江戸時代と700年続く武士の時代の神様…
京都・嵐山のトロッコ嵐山駅のすぐそばに、御髪神社があります。日本で唯一の「髪」の神様です。 多くの観光客が訪れる嵐山の中にあってあまり目立つ存在ではありませんが、名前のとおり薄毛や美容師さんに愛されている神社です。 今回…
京都には金運や開運御利益の神社や寺院がいくつもあります。その中でも特に人気があり多くの人が訪れパワースポットとして名高い神社を「京都の神社の金運、開運・パワースポットの最強神社を集めてみた!」と題して紹介します。(掲載順…
京都市の北部に位置する今宮神社は、婚活女子が参拝すべき神社です。女性が裕福な男性と結婚して自らも裕福な立場になれたらこんなありがたいことはありません!玉の輿パワーをもたらしてくれる今宮神社に是非参拝してください。 今回は…
市比賣神社(いちひめじんじゃ)は女性の守り神!女性の願いにご利益があるパワースポットなんです! 御祭神5柱は全て女神様で良縁・縁結び・子授け・安産等に御利益があります。女性守護、女性厄除の神社です。 今回は「市比賣神社の…
令和2年(2020年)は子年ですね。その子年にピッタリな神社があるので紹介します。 京都の哲学の道沿いにある大豊(おおとよ)神社です。 今回は「大豊神社は狛ねずみが鎮座している!子年にぜひ参拝しましょう!」と題して紹介し…
全国でも珍しい狛犬ならぬ狛ねずみが鎮座するのが京都の哲学の道沿いにある「大豊(おおとよ)神社」です。 大豊神社の創建は平安時代の887年で医薬の祖である少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀ったものが起こりだそうです。 今…
京都の超人気スポット代表格の清水寺。その清水寺境内にあるのが、京都最古の「恋愛のパワースポット」地主神社なのです! 地主神社は京都でも最古の歴史と由緒のある神様が何万年も前から、縁結びの願い事を叶えてきたといわれています…
「うさぎ神社」で有名な京都の岡崎神社ですが、御朱印がもらえないという情報が飛び交っています。実際にはどうなのかを調べたら御朱印はもらえます! かわいいうさぎが沢山あり女性に人気の神社、「岡崎神社」について「岡崎神社の御朱…