渋谷で開催されるのは今年で4回目となる「青の洞窟SIBUYA2019」ですが初めていく人にとってはわからないこともありますよね。
今回は「青の洞窟渋谷2019の点灯時間と最寄り駅出口と期間はいつまで?」と題して色々な疑問に答えて行きたいと思います。
年末の一大イベントを大いに楽しみましょう。
目次
青の洞窟SIBUYA2019 とは
代々木ケヤキ並木から渋谷公園通りまで60万個の青色LEDを使い約800mをライトアップするイベントです。
昨年の来場者は約267万人を数え、渋谷の冬の一大イベントとなりました!
ライトアップの際には、並木道の奥から順番に波打つLEDの仕掛けやランダムに光る演出などで大いに楽しませてくれます。
今年は更に来場者が増えるイベントになることは間違いないでしょう。
スポンサーリンク
青の洞窟SIBUYA2019 の開催場所と期間
開催場所
東京都渋谷区の代々木公園ケヤキ並木から渋谷公園通りの800mです。
青い線のA・B間が開催場所です。
代々木公園ケヤキ並木の住所は、東京都渋谷区神南1-5-11です。
開催期間
今のところ今年(2019年)の開催期間は決定されていません。
昨年が、 11月30日(金)~12月31日(月)だったので今年は11月29日(金)~12月31日(月) と予想されます。
開催期間が決定しだい追記でお知らせしますね。
今年の開催期間が遂に決定しました。
- 代々木公園内:2019年11月29日 (金)~12月31日 (火)
- 渋谷公園通り:2019年11月29日 (金)~2020年1月14日 (火)
です。
青の洞窟SIBUYA2019 の点灯時間は?
点灯時間の前に点灯式についてみてみましょう。
昨年は初日の11月30日の点灯式にカトパンこと加藤綾子さんがゲスト出演しました。
今年は、どんな有名人が点灯式にお目見えするのでしょうか?楽しみですね。
【速報】\青の洞窟が今年もスタート/
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) November 30, 2018
昨年は約267万人もが訪れた渋谷の大人気イルミネーションが始まりましたよ~!
カトパンこと加藤綾子さんも出席した点灯式の様子や、2018年から新たに加わった音の演出などをお届けします♪https://t.co/b9jvZziRis
動画もあるから早速チェックしてみて!! pic.twitter.com/Yh9aTfeEWd
気になる点灯時間は、
昨年は、17:00~22:00で実施されていましたので今年も同じ時間帯と思われます。
大晦日の12月31日は年明けの5:00まで点灯されました。
更に渋谷公園通りは1月16日まで実施されていました。
今年の点灯式や点灯時間の詳細は未定なので、決定しだい追記でお知らせしますね。
今年の点灯時間も決定しました。点灯時間は、昨年と同様
17:00~22:00です。(最終日の12月31日 (月)は翌日(5:00)まで点灯予定です。)
なお点灯時間は変更となる場合があるので注意して下さい。
今年の点灯式には木村文乃さんがやって来ました。
渋谷の街を約60万球の青色LEDライトで彩る「青の洞窟」が今年もスタート。点灯式には女優の木村文乃さんが登壇しました。https://t.co/K6MOAGk5LN@FUMINOKIMURA23 pic.twitter.com/kwdSKRBpMf
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) November 30, 2019
青の洞窟SIBUYAについて他に
「青の洞窟渋谷2019の場所と期間は!混雑予想と雨の日は楽しめる?」を紹介しています。
スポンサーリンク
最寄り駅出口
公共交通機関の交通アクセスをみてみましょう。
最寄り駅は次の5つの駅です。
- JR渋谷駅
- JR原宿駅
- 明治神宮前(東京メトロ千代田線)
- 代々木公園駅 (東京メトロ千代田線)
- 小田急小田原線代々木八幡駅
それぞれの駅からのアクセスをみてみましょう。どの駅からでも徒歩圏内です。
JR渋谷駅
JRハチ公改札を利用しましょう。渋谷駅前交番前の渋谷駅前交差点から井ノ頭通り入口交差を抜け神南1丁目交差を左折するとすぐです。(徒歩2分)
JR原宿駅
表参道口に出ましょう。原宿駅前交差から神宮橋方向に進み右方向に行きJRを渡ります。JR沿いを岸記念体育館前交差まで進み右折、道なりに進むと大きな交差点にで出るので右に入ると代々木公園ケヤキ並木です。(徒歩12分)
明治神宮前(東京メトロ千代田線)
4番出口を利用しましょう。表参道を神宮前交差点と反対方向に進み、しばらく行ったところに左に入る道があるので左折します。
しばらく行くと JRを渡ります。JR沿いを岸記念体育館前交差まで進み右折、道なりに進むと大きな交差点に出るので右に入ると代々木公園ケヤキ並木です。(徒歩13分)
代々木公園駅 (東京メトロ千代田線)
4番出口を出ましょう。代々木公園交番前交差を左折し進んで行くとすぐに代々木公園イベント広場に入るところがあるので右に入って行きます。
NHKホールに突き当たるので左に曲がりすぐ右に行くと代々木公園ケヤキ並木に出ます。(徒歩12分)
小田急小田原線代々木八幡駅
富ヶ谷1丁目通り方面に出ましょう。 富ヶ谷1丁目通りを渋谷区 富ヶ谷1丁目 交差まで行き左折し代々木公園交番前交差を過ぎて進むとすぐに代々木公園イベント広場に入るところがあるので右に入って行きます。
NHKホールに突き当たるので左に曲がりすぐ右に行くと代々木公園ケヤキ並木に出ます。 (徒歩16分)
青の洞窟SIBUYAについて他に
「青の洞窟渋谷2019の場所と期間は!混雑予想と雨の日は楽しめる?」を紹介しています。
スポンサーリンク
まとめ
数あるイルミネーションの中でも見てみたいランキングの上位に位置する「青の洞窟SIBUYA」だけあって一度は行ってみたいですよね‼
たとえ混雑の中でも一見の価値があり来てよかったと思えるはずです。
幻想的な青色の光はロマンティックでもあり、特にカップルにはおすすめのデートコースですよ!
これだけの綺麗なイルミネーションが無料というのも嬉しいですね!
周辺に探せば駐車場はありますが 「青の洞窟SIBUYA」には専用駐車場がないのでなるべく電車で行きましょう。
今回は「 青の洞窟渋谷2019の点灯時間と最寄り駅出口と期間はいつまで? 」と題して紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。